御堂筋パレード@フェラーリ
本日、11月29日は御堂筋パレードの日です。
今日は、走りにも行かずお部屋でホゲホゲと過ごしておりました。
んでもって、14時から御堂筋でイベントなのでギリギリで出発。
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
開園まで、あと10分?
スデに御堂筋は軽いパニック状態でした。
なんでも、今日はフェラーリF1が御堂筋を走るってコトで・・・
沿道は信じられないぐらいの黒山の人だかりです。
ぶっちゃけ言うけど、みんなそんなに車好きじゃないよね?
何て言うか、人が多過ぎでまいりました。
本日は城陽でラリーイベントも開催されており、布メンジャーの皆さんは朝早くからそちらに出発したみたいです。
中の人は待ち合わせ時間に間に合いそうにないので、自宅からスグの御堂筋のコチラのイベントに来てみました。
そんな中、14時30分にはF1イベントの開幕。

w( ̄o ̄)w オオー! 大迫力の音と匂いでF1が目の前を疾走。

御堂筋の一部区間を3往復ぐらいしてます。
何て言うか、沿道のファンが多過ぎます。
そんなに日本には車好きは多くないハズなんだが・・・
だって、後ろの観客はランボルギーニが居てるとか何やらとか言ってましたし、フェラーリとランボルギーニの違いが解らない様子w
しかし、皆さんとりあえずは映像を撮っておきたいようで・・・
おそらくは、今日の様子はユーチューブやブログや動画で数多くうpされているんではないかと思います。
んでもって、F1疾走の後は、100台のフェラーリのパレードランです。
多分、お友達が走ってるハズなんだがなぁ・・・

先ずは先頭のヤンマーの最新型のトラックが先導・・・

続いてカルフォルニアに搭乗のキャンギャルのお姉さん。

最強&最新のラ・フェラーリですかね?

ラ・フェラーリって日本(関西)に割と沢山居てるのね。5台かな?
で、このあたりになると、普通の一般人はスグに観戦をヤメです。
どうやら、F1の疾走にしか興味が無かったみたい。

続いて、エンツォ・フェラーリです。
中の人は前職で駐車場にずっと360とか430スパイダーとかエンツォとかが止まっている状態をずっと目にしてたので、特にコレと言って感動がありませんが・・・
(どちらかと言えば、もっとアンティークなフェラーリが見たかった)
彼女さん的には、楽しみにしていたF50とかF40とかが居なかったコトが残念な様でした。
まぁ、F40なら早起きしたら週末にいつでも見れるでしょ・・・
F50なら、来週のフロム7で見られるかも知れんぞ?

お次は458ですかね?台数がかなり多いですね。
全部普通の458なのか、それとも458スペチアーレなのか、詳しいコトはフェラーリ・オーナーではないので解りませんが・・・
途中で488GTBになっているかも知れませんが・・・
それにしても、458って売れているんですね。

個人的には、このブルーの458がカッコ良かったです。

続いて登場はFFのフェラーリですかね?よく解りません。
コチラも途中からF12ベルリネッタになっております。
(おそらく、映像はスデにF12ベルリネッタ)

で、次に続くは360ですね。
何気に360と430の違いがハッキリと解りません。
ならんでくれるとグリルの形状で何とか解るんだが・・・

と言うか、間に512が挟まってますかね?
ひょっとしたら、612スカリエッティかも知れませんが・・・w

で、キャンギャルも乗ってた新しいカルフォルニアです。
遠くから見たら、エリーゼS3に最も似てると思います。
まぁ、中の人はぶっちゃけフェラーリにあまり興味がある人ではないんで、今回のブログの内容と車種特定はかなり適当ですけどね。

個人的には側道を走り回ってたディーノの方がカッコ良かった。
特に1台だけオープンのコチラのディープパープル?の機体。
ディーノの206と246の違いは一目で解りません。
大概、ナンバープレートの番号で解らせてくれるんだが・・・
そんなコトよりも、オープンであるコトの方が中の人にとっては重要w

フロム7、CGなど車イベントではディーノは定番車種です。

こんなフェラーリも1台だけ走ってました。
スーパーアメリカですかね?
ドレもコレも、やっぱフェラーリってのはフォルムが美しいです。
あと、思ったより参加者の皆様が下品ではなく紳士的だったのが好印象です。こんなイベントの時、某牛系なら無意味な空ぶかしとかでかなり下品な動画をよく見ていたものですから・・・
この他にも、色々なフェラーリが計100台集結してましたが・・・
どちらかと言うと、最新と言うか新しいフェラーリが多かったと思います。
古いモデルはディーノ数台とテスタロッサ、308が各1台ずつぐらい。
その様々なフェラーリの中でも魅力的なのはやはり308ですかね?
ディーノのオープンモデルも神モデルですが・・・
なんとなく、最新モデルとかはあまり魅力を感じません。
やっぱ、車は古い方が魅力的ですね。
そんな訳で、車イベントも終り・・・
と言うか、個人的に終りにした。
(知り合いにも会えそうにないし・・・)

ちょっと側道に出てみれば積車だらけでした。
この積車でココまで車を持って来た人も多いんだろうね。
その後は特にやるコトもないんで、長堀でショッピングしてました。

(□。□-) フムフム それはオープンカーの極寒対策にイイかもねw

そして、ホコ天となった御堂筋を歩いてみます。
なんだか、御堂筋のホコ天ってかなり違和感があります。
こんだけデカぃ道路のホコ天は秋葉原以来です。
まぁ、こんなトコでウロウロしても特に用事はないんで・・・

人ごみを避けてなんばパークスのカフェ?に移動しました。
コチラで軽くカフェでもして喉を潤して即帰ります。

で、自宅に戻ってワインでも・・・
ウーン (Θ_Θ;) ちょっとクリスマス気分には早過ぎるぞ?w

その後はなんとなく、自宅でカニ鍋などしてました。
たまには、こんなエリーゼ無しの休日もエエかな?
遊びのコスト的には安いしね・・・w

今日は、走りにも行かずお部屋でホゲホゲと過ごしておりました。
んでもって、14時から御堂筋でイベントなのでギリギリで出発。
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
開園まで、あと10分?
スデに御堂筋は軽いパニック状態でした。
なんでも、今日はフェラーリF1が御堂筋を走るってコトで・・・
沿道は信じられないぐらいの黒山の人だかりです。
ぶっちゃけ言うけど、みんなそんなに車好きじゃないよね?
何て言うか、人が多過ぎでまいりました。
本日は城陽でラリーイベントも開催されており、布メンジャーの皆さんは朝早くからそちらに出発したみたいです。
中の人は待ち合わせ時間に間に合いそうにないので、自宅からスグの御堂筋のコチラのイベントに来てみました。
そんな中、14時30分にはF1イベントの開幕。

w( ̄o ̄)w オオー! 大迫力の音と匂いでF1が目の前を疾走。

御堂筋の一部区間を3往復ぐらいしてます。
何て言うか、沿道のファンが多過ぎます。
そんなに日本には車好きは多くないハズなんだが・・・
だって、後ろの観客はランボルギーニが居てるとか何やらとか言ってましたし、フェラーリとランボルギーニの違いが解らない様子w
しかし、皆さんとりあえずは映像を撮っておきたいようで・・・
おそらくは、今日の様子はユーチューブやブログや動画で数多くうpされているんではないかと思います。
んでもって、F1疾走の後は、100台のフェラーリのパレードランです。
多分、お友達が走ってるハズなんだがなぁ・・・

先ずは先頭のヤンマーの最新型のトラックが先導・・・

続いてカルフォルニアに搭乗のキャンギャルのお姉さん。

最強&最新のラ・フェラーリですかね?

ラ・フェラーリって日本(関西)に割と沢山居てるのね。5台かな?
で、このあたりになると、普通の一般人はスグに観戦をヤメです。
どうやら、F1の疾走にしか興味が無かったみたい。

続いて、エンツォ・フェラーリです。
中の人は前職で駐車場にずっと360とか430スパイダーとかエンツォとかが止まっている状態をずっと目にしてたので、特にコレと言って感動がありませんが・・・
(どちらかと言えば、もっとアンティークなフェラーリが見たかった)
彼女さん的には、楽しみにしていたF50とかF40とかが居なかったコトが残念な様でした。
まぁ、F40なら早起きしたら週末にいつでも見れるでしょ・・・
F50なら、来週のフロム7で見られるかも知れんぞ?

お次は458ですかね?台数がかなり多いですね。
全部普通の458なのか、それとも458スペチアーレなのか、詳しいコトはフェラーリ・オーナーではないので解りませんが・・・
途中で488GTBになっているかも知れませんが・・・
それにしても、458って売れているんですね。

個人的には、このブルーの458がカッコ良かったです。

続いて登場はFFのフェラーリですかね?よく解りません。
コチラも途中からF12ベルリネッタになっております。
(おそらく、映像はスデにF12ベルリネッタ)

で、次に続くは360ですね。
何気に360と430の違いがハッキリと解りません。
ならんでくれるとグリルの形状で何とか解るんだが・・・

と言うか、間に512が挟まってますかね?
ひょっとしたら、612スカリエッティかも知れませんが・・・w

で、キャンギャルも乗ってた新しいカルフォルニアです。
遠くから見たら、エリーゼS3に最も似てると思います。
まぁ、中の人はぶっちゃけフェラーリにあまり興味がある人ではないんで、今回のブログの内容と車種特定はかなり適当ですけどね。

個人的には側道を走り回ってたディーノの方がカッコ良かった。
特に1台だけオープンのコチラのディープパープル?の機体。
ディーノの206と246の違いは一目で解りません。
大概、ナンバープレートの番号で解らせてくれるんだが・・・
そんなコトよりも、オープンであるコトの方が中の人にとっては重要w

フロム7、CGなど車イベントではディーノは定番車種です。

こんなフェラーリも1台だけ走ってました。
スーパーアメリカですかね?
ドレもコレも、やっぱフェラーリってのはフォルムが美しいです。
あと、思ったより参加者の皆様が下品ではなく紳士的だったのが好印象です。こんなイベントの時、某牛系なら無意味な空ぶかしとかでかなり下品な動画をよく見ていたものですから・・・
この他にも、色々なフェラーリが計100台集結してましたが・・・
どちらかと言うと、最新と言うか新しいフェラーリが多かったと思います。
古いモデルはディーノ数台とテスタロッサ、308が各1台ずつぐらい。
その様々なフェラーリの中でも魅力的なのはやはり308ですかね?
ディーノのオープンモデルも神モデルですが・・・
なんとなく、最新モデルとかはあまり魅力を感じません。
やっぱ、車は古い方が魅力的ですね。
そんな訳で、車イベントも終り・・・
と言うか、個人的に終りにした。
(知り合いにも会えそうにないし・・・)

ちょっと側道に出てみれば積車だらけでした。
この積車でココまで車を持って来た人も多いんだろうね。
その後は特にやるコトもないんで、長堀でショッピングしてました。

(□。□-) フムフム それはオープンカーの極寒対策にイイかもねw

そして、ホコ天となった御堂筋を歩いてみます。
なんだか、御堂筋のホコ天ってかなり違和感があります。
こんだけデカぃ道路のホコ天は秋葉原以来です。
まぁ、こんなトコでウロウロしても特に用事はないんで・・・

人ごみを避けてなんばパークスのカフェ?に移動しました。
コチラで軽くカフェでもして喉を潤して即帰ります。

で、自宅に戻ってワインでも・・・
ウーン (Θ_Θ;) ちょっとクリスマス気分には早過ぎるぞ?w

その後はなんとなく、自宅でカニ鍋などしてました。
たまには、こんなエリーゼ無しの休日もエエかな?
遊びのコスト的には安いしね・・・w



コメント
No title
mm432さんへ
どうもただいまです。やっと帰って来れました。
フェラーリイベントはトンでもない人でしたねぇ~
沢山のフェラーリは圧巻でしたが、ほとんどが新モデルでしたね。
パンフではF50が乗っていたのに居なかったのが彼女さん的には残念だったようです。
個人的には308、328、348あたりが好きなんでディーノ以外にも古いモデルが集まるのを楽しみにしてたんですが・・・
コチラは知り合いを見つけるコトが出来ませんでした。
たまには早起きしてF40でも久し振りに見に行きたいなぁ~と思います。えっと・・・ 春ぐらいには・・・w
フェラーリイベントはトンでもない人でしたねぇ~
沢山のフェラーリは圧巻でしたが、ほとんどが新モデルでしたね。
パンフではF50が乗っていたのに居なかったのが彼女さん的には残念だったようです。
個人的には308、328、348あたりが好きなんでディーノ以外にも古いモデルが集まるのを楽しみにしてたんですが・・・
コチラは知り合いを見つけるコトが出来ませんでした。
たまには早起きしてF40でも久し振りに見に行きたいなぁ~と思います。えっと・・・ 春ぐらいには・・・w
コメントの投稿
トラックバック
その日は、息子とコーンズの前で見学しておりました。私も色んなフェラーリが来るのを楽しみにしていましたが、新しいモデルばかりで、残念でした。参加者の皆さんは、ショールームでゆっくりとお茶を飲まれておられましたが、結構知り合いも参加してましたよ。