プーケットのグルメ@最後
うん、コレで最後のプーケット旅行記にしたいと思います。
写真はまだまだ色々あるんだけど・・・
あまりにもプーケット過ぎるのも何だから、そっと別保存しときます。
そんな訳で、7泊9日のプーケット最終日です。
帰りの空港にチェックインするのは夜なので・・・
朝からホテル近くを最後の散歩です。
そろそろプーケットの最後が迫ってきたので・・・
昨日もホテル近くを散歩しつつカタの街まで行ってみました。

w( ̄△ ̄;)wおおっ! コレは意外に良さそうな店じゃない?
なんか、フードが何でも20%オフかなんか書いてたので・・・

思わず立ち寄ってオーダーしてみました。
オーダーする物もスデに定番化しております。
中の人の大好きなグリーンマッスル。(ムール貝)
彼女さんの好きな海老。(のなんか?)
あとは2人とも好きな定番のモーニンググローリー。(空芯菜)
あと、何気に一度も頼んだコトのなかった焼き飯です。
(タイ名称は忘れました。クン・何とか?何とか・パオ?でしょうね)

やっぱり、プーケットと言えば海老ですよね?
日本よりかなり安いのが当たり前となっております。
コチラは美味かったですね。

んでもって、グリーンマッスルですが・・・
なんて言うか、完全にハズレでした。(泣
見た目はめっさイイんだけど・・・
貝が小粒過ぎるコトと、何て言うか砂が・・・w
ジャリジャリっとして美味いんだけど、台無しです。

何とかビアで食事を楽しむんだけど・・・
さすがに、このグリーン・マッスルはいただけない・・・
他の店では、もれなく大当りの美味さだったのになぁ・・・
なので、ゆっくりまったりするハズでしたが、割とスグに退店しました。
Wi-Fiの入りもアンテナは立ってるけど、遅かったしね・・・
せっかくのプーケット旅もそろそろ終りなのに・・・
こんな残念な店を最後の思い出にする訳にはいかない。

ちょっと歩いて、コーヒーの名店であるお洒落カフェに移動です。
店全体がブラックでお高い雰囲気のお洒落なカフェです。

一応は食後なので、彼女さんはカフェ+Wi-Fiタイムです。

中の人は、飲み直しです。(笑
んでもって、飲み直しならアテがいるよね?

お値段はさっきの店の倍くらい。めっさ高級なフィッシュ&チップス。
(ノ´▽`)ノんまああああああ♪
高い店だからって訳じゃないけど・・・
さっきの砂ジャリジャリのムール貝の嫌さと比べたら抜群だ!
やっぱ、リゾートの食事はこうでなくっちゃ!
大体、貝料理で砂が残ってるってのは致命的ですよ。
ビアを頼んだら、炭酸が全く無いのと同じくらい致命傷ですよ。
そんな訳で、失敗したと思ったらスグに取り返す。
コレぞ旅の基本ですよね?
食後はせっかくだから、カタのビーチまで散歩をしてみました。

カタにはよく散歩して来てたけど・・・ ビーチに来たのは初かな?

なぜか、最終日にして謎のビーチ遊び・・・
なんか、水たまりに小さな穴が開いてまして・・・
なにやら、穴の奥に謎の生物が潜んでいそうで・・・

ウーン (Θ_Θ;) 何て言うか、最終日だから時間が・・・
こう言うマッタリ系の遊びは最終日にするもんではないんだが・・・

( 」´0`)」オォーイ! もぅ、行くでぇ~!
まさか、この砂浜での謎の生物探しで小一時間も・・・

そう言えば、大昔にもツーリングでアリ地獄の穴をほじってたな・・・
確か、あの時も小一時間はほじってて・・・
( 」´0`)」オォーイ! もう行くでぇ~って言ってもヤメなかったよな・・・
(あんときのエボエリさんと彼女さんの必死さと言ったら・・・)
なんか、あの時の光景を思い出して懐かしくなりました。
そんな訳で・・・

長いながいプーケット旅、ホンマに充実した毎日でした。
そんなこんなで、いよいよホテルをチェックアウトする時が来ました。
ついに最後なんですが、空港へのお迎えはまだまだです。
昼の12時チェックアウトで、お迎えは16時なのでたっぷり4時間もあるんだよねぇ・・・
バリ島の時はチェックアウトしてからロングなスパとか、ラストお買い物ツアーとか、ロックバーで数時間過ごして深夜の便に丁度良かったんだが・・・
プーケットの場合は最後くらいはマッタリしたかったので何の予定も入れなかったんですよね。
そうなると、やっぱり最後の最後は・・・
最後の晩餐的に食事を楽しむしかありません。

チェックアウトして荷物を預けてウロウロしてたらスコールです。
まさに最終日を惜しむかのような雨って感じですね。
プーケットの5月は乾季から雨季に移行する時期なので、滞在中の半分は朝方に雨でしたが・・・
まさか、最後の最後でまた雨とはね。

まぁ、スグに晴れるので、最後の晩餐にカロンからスグのカプリへ。
最初に行って以来、クオリティの高さと近さとメニューの多さ、使い勝手の良さですっかり中の人はお気に入りの店です。

いつも通りのオーダーです。
ココのグリーンマッスルは安心できるクオリティなんだよね。
何て言っても、砂が無いのがイイですね。(笑

白いご飯はタダだったんで・・・ とりあえず貰いました。
バリでもプーケットでも、こう言う時の白ご飯って完全にメインディッシュの様な存在感で出てきますよね?
よく解らんが、一番デカぃ皿で出てきますよね?
ナシ・チャンプル的にこの皿の上で色々と白ご飯に混ぜるのが正式な作法なのかも知れませんね。

80バーツだっけ?空芯菜は外せませんね。
なんでこんなに美味いんだろう・・・
日本では夏野菜とされており、噂ではスーパーTでもあるんですと。
日本に帰ってからかなり探しましたよ。
(スーパーTにはなく、阪急オアシスにはありましたが・・・)

もっと早くに知りたかったマッサマン・カリーです。
このカレーが日本にはないまろやかさと深みと・・・
なんて言えばいいんだろうか?
旅の後半で初めて食べて驚きと非常に残念な気持ちでした。
出来れば、初日に出会っておきたかったカレーです。

そして、最後の最後で忘れてたタイ名物のクン・パオ。
要するに、海老の炭火焼です。
海老を炭火で焼いただけのシンプルな一品と情報誌などには書いております。けど、海老系のメニューの中で最も高級品なのが実はこのクン・パオでした。
g数によって値段がかなり違うみたいです。
写真の中ぐらいの海老4匹でもエエ値段がします。
個人的には、バリ島のイカンバカールの海老の方が好みかな?
大きさと言うか、お値段が全然安いし・・・
と言うか、クン・パオは高いのに、同じ海老をフライにしたエビフライだともっと大きいエビでも6匹とか付いて安いし美味いし、鮮度もプリプリでイイと思うんだが・・・
しかも、クン・パオだともれなく料理の周りをハエが飛びます。(笑
プーケットに行ったら、クン・パオでなく、エビフライを是非!
特にカロン地区に泊まってビーチ沿いをカタ方面に向かって海辺の「あら?なかなかステキなレストランじゃない?CAPRI?」なんて店を見つけたら・・・
もう、エビフライ一押しです!
鮮度とプリプリと大きさと量と値段にビックリだぞ?

マッサマン・カリーも超オススメですけどね。
空芯菜とマッサマン・カリーはドコ行ってもハズレは無いと思います。
そんな訳で・・・
楽しかったプーケット旅を思い返すも・・・
なんだか、ずっと食べてばっかりの旅だったような気がします。
けど、初体験の国としては、とってもステキな思い出になりました。
是非、また行きたいですね。何て言っても安かったしw
そんなエエ気分で帰国の途に就きますが・・・
帰りの空港では、ライターを没収され愛煙家には辛い時間が・・・
なんか、ナイフ的な物や、化粧道具で金属的な物も皆さん結構な没収をされてるようでした。
しかし、空港内では平然とライターを使ってる人が多い。(謎
と言うか、やたらと喫煙所が多い。
日本と違って、そこらじゅうに喫煙所があるじゃん?
毎回、火を借りるのに、何国人か解らないから英語で話し掛けるにも、日本人でもなく、タイ人でもなく、何人なのかまるで解らず通じてるのか通じてないのか解らないと言うか、恥ずかしかった。(汗
まぁ、火を借りるコトは出来たから良かったけど・・・

しかし、帰りの飛行機でこのリアルなナイフとフォークは・・・
プラスチックではなく、完全にスチールじゃん?
しかも、結構な尖り具合やん・・・
食事の時に全員にコレが配布されるって・・・
さっき、空港で没収されてた方が全然尖ってなかったぞ?w
没収したヤツより凶器な物を配布するって一体・・・
プーケットは謎ですね。
この謎の解明の為には、やっぱリピートしてみないとね。
(フラグではありません)
おわり。

写真はまだまだ色々あるんだけど・・・
あまりにもプーケット過ぎるのも何だから、そっと別保存しときます。
そんな訳で、7泊9日のプーケット最終日です。
帰りの空港にチェックインするのは夜なので・・・
朝からホテル近くを最後の散歩です。
そろそろプーケットの最後が迫ってきたので・・・
昨日もホテル近くを散歩しつつカタの街まで行ってみました。

w( ̄△ ̄;)wおおっ! コレは意外に良さそうな店じゃない?
なんか、フードが何でも20%オフかなんか書いてたので・・・

思わず立ち寄ってオーダーしてみました。
オーダーする物もスデに定番化しております。
中の人の大好きなグリーンマッスル。(ムール貝)
彼女さんの好きな海老。(のなんか?)
あとは2人とも好きな定番のモーニンググローリー。(空芯菜)
あと、何気に一度も頼んだコトのなかった焼き飯です。
(タイ名称は忘れました。クン・何とか?何とか・パオ?でしょうね)

やっぱり、プーケットと言えば海老ですよね?
日本よりかなり安いのが当たり前となっております。
コチラは美味かったですね。

んでもって、グリーンマッスルですが・・・
なんて言うか、完全にハズレでした。(泣
見た目はめっさイイんだけど・・・
貝が小粒過ぎるコトと、何て言うか砂が・・・w
ジャリジャリっとして美味いんだけど、台無しです。

何とかビアで食事を楽しむんだけど・・・
さすがに、このグリーン・マッスルはいただけない・・・
他の店では、もれなく大当りの美味さだったのになぁ・・・
なので、ゆっくりまったりするハズでしたが、割とスグに退店しました。
Wi-Fiの入りもアンテナは立ってるけど、遅かったしね・・・
せっかくのプーケット旅もそろそろ終りなのに・・・
こんな残念な店を最後の思い出にする訳にはいかない。

ちょっと歩いて、コーヒーの名店であるお洒落カフェに移動です。
店全体がブラックでお高い雰囲気のお洒落なカフェです。

一応は食後なので、彼女さんはカフェ+Wi-Fiタイムです。

中の人は、飲み直しです。(笑
んでもって、飲み直しならアテがいるよね?

お値段はさっきの店の倍くらい。めっさ高級なフィッシュ&チップス。
(ノ´▽`)ノんまああああああ♪
高い店だからって訳じゃないけど・・・
さっきの砂ジャリジャリのムール貝の嫌さと比べたら抜群だ!
やっぱ、リゾートの食事はこうでなくっちゃ!
大体、貝料理で砂が残ってるってのは致命的ですよ。
ビアを頼んだら、炭酸が全く無いのと同じくらい致命傷ですよ。
そんな訳で、失敗したと思ったらスグに取り返す。
コレぞ旅の基本ですよね?
食後はせっかくだから、カタのビーチまで散歩をしてみました。

カタにはよく散歩して来てたけど・・・ ビーチに来たのは初かな?

なぜか、最終日にして謎のビーチ遊び・・・
なんか、水たまりに小さな穴が開いてまして・・・
なにやら、穴の奥に謎の生物が潜んでいそうで・・・

ウーン (Θ_Θ;) 何て言うか、最終日だから時間が・・・
こう言うマッタリ系の遊びは最終日にするもんではないんだが・・・

( 」´0`)」オォーイ! もぅ、行くでぇ~!
まさか、この砂浜での謎の生物探しで小一時間も・・・

そう言えば、大昔にもツーリングでアリ地獄の穴をほじってたな・・・
確か、あの時も小一時間はほじってて・・・
( 」´0`)」オォーイ! もう行くでぇ~って言ってもヤメなかったよな・・・
(あんときのエボエリさんと彼女さんの必死さと言ったら・・・)
なんか、あの時の光景を思い出して懐かしくなりました。
そんな訳で・・・

長いながいプーケット旅、ホンマに充実した毎日でした。
そんなこんなで、いよいよホテルをチェックアウトする時が来ました。
ついに最後なんですが、空港へのお迎えはまだまだです。
昼の12時チェックアウトで、お迎えは16時なのでたっぷり4時間もあるんだよねぇ・・・
バリ島の時はチェックアウトしてからロングなスパとか、ラストお買い物ツアーとか、ロックバーで数時間過ごして深夜の便に丁度良かったんだが・・・
プーケットの場合は最後くらいはマッタリしたかったので何の予定も入れなかったんですよね。
そうなると、やっぱり最後の最後は・・・
最後の晩餐的に食事を楽しむしかありません。

チェックアウトして荷物を預けてウロウロしてたらスコールです。
まさに最終日を惜しむかのような雨って感じですね。
プーケットの5月は乾季から雨季に移行する時期なので、滞在中の半分は朝方に雨でしたが・・・
まさか、最後の最後でまた雨とはね。

まぁ、スグに晴れるので、最後の晩餐にカロンからスグのカプリへ。
最初に行って以来、クオリティの高さと近さとメニューの多さ、使い勝手の良さですっかり中の人はお気に入りの店です。

いつも通りのオーダーです。
ココのグリーンマッスルは安心できるクオリティなんだよね。
何て言っても、砂が無いのがイイですね。(笑

白いご飯はタダだったんで・・・ とりあえず貰いました。
バリでもプーケットでも、こう言う時の白ご飯って完全にメインディッシュの様な存在感で出てきますよね?
よく解らんが、一番デカぃ皿で出てきますよね?
ナシ・チャンプル的にこの皿の上で色々と白ご飯に混ぜるのが正式な作法なのかも知れませんね。

80バーツだっけ?空芯菜は外せませんね。
なんでこんなに美味いんだろう・・・
日本では夏野菜とされており、噂ではスーパーTでもあるんですと。
日本に帰ってからかなり探しましたよ。
(スーパーTにはなく、阪急オアシスにはありましたが・・・)

もっと早くに知りたかったマッサマン・カリーです。
このカレーが日本にはないまろやかさと深みと・・・
なんて言えばいいんだろうか?
旅の後半で初めて食べて驚きと非常に残念な気持ちでした。
出来れば、初日に出会っておきたかったカレーです。

そして、最後の最後で忘れてたタイ名物のクン・パオ。
要するに、海老の炭火焼です。
海老を炭火で焼いただけのシンプルな一品と情報誌などには書いております。けど、海老系のメニューの中で最も高級品なのが実はこのクン・パオでした。
g数によって値段がかなり違うみたいです。
写真の中ぐらいの海老4匹でもエエ値段がします。
個人的には、バリ島のイカンバカールの海老の方が好みかな?
大きさと言うか、お値段が全然安いし・・・
と言うか、クン・パオは高いのに、同じ海老をフライにしたエビフライだともっと大きいエビでも6匹とか付いて安いし美味いし、鮮度もプリプリでイイと思うんだが・・・
しかも、クン・パオだともれなく料理の周りをハエが飛びます。(笑
プーケットに行ったら、クン・パオでなく、エビフライを是非!
特にカロン地区に泊まってビーチ沿いをカタ方面に向かって海辺の「あら?なかなかステキなレストランじゃない?CAPRI?」なんて店を見つけたら・・・
もう、エビフライ一押しです!
鮮度とプリプリと大きさと量と値段にビックリだぞ?

マッサマン・カリーも超オススメですけどね。
空芯菜とマッサマン・カリーはドコ行ってもハズレは無いと思います。
そんな訳で・・・
楽しかったプーケット旅を思い返すも・・・
なんだか、ずっと食べてばっかりの旅だったような気がします。
けど、初体験の国としては、とってもステキな思い出になりました。
是非、また行きたいですね。何て言っても安かったしw
そんなエエ気分で帰国の途に就きますが・・・
帰りの空港では、ライターを没収され愛煙家には辛い時間が・・・
なんか、ナイフ的な物や、化粧道具で金属的な物も皆さん結構な没収をされてるようでした。
しかし、空港内では平然とライターを使ってる人が多い。(謎
と言うか、やたらと喫煙所が多い。
日本と違って、そこらじゅうに喫煙所があるじゃん?
毎回、火を借りるのに、何国人か解らないから英語で話し掛けるにも、日本人でもなく、タイ人でもなく、何人なのかまるで解らず通じてるのか通じてないのか解らないと言うか、恥ずかしかった。(汗
まぁ、火を借りるコトは出来たから良かったけど・・・

しかし、帰りの飛行機でこのリアルなナイフとフォークは・・・
プラスチックではなく、完全にスチールじゃん?
しかも、結構な尖り具合やん・・・
食事の時に全員にコレが配布されるって・・・
さっき、空港で没収されてた方が全然尖ってなかったぞ?w
没収したヤツより凶器な物を配布するって一体・・・
プーケットは謎ですね。
この謎の解明の為には、やっぱリピートしてみないとね。
(フラグではありません)
おわり。



コメント
コメントの投稿
トラックバック