長野の道はすげ~です。
さて、そんな訳で・・・
ツーリング2日目もジリジリと日焼けと戦いながら・・・
雪の残る山の中を快調に走って行きます。
高度800mってトコでしょうか?
快適だけど、標高が高くて太陽が近いです。
太陽光で真っ黒に日焼してます。(汗

そんな訳で、ようやく本日のランチ場所に到着です。
コチラのカフェ白樺はスーパー7乗りのNano7さんのお店です。
しかしなぁ・・・ ランチって言ってもスデに16時過ぎなんだよなw
当然、腹ペコです。腹ペコなんだけど・・・
途中で我慢できなくてお菓子も食べてたし・・・
こっからスグのお宿にスグにINでしょ?
当然、晩ご飯もスグそこで用意されてる訳で・・・
18時から晩ご飯として、あと2時間後でしょ?
(゚ロ゚;)エェッ!? ホンマに食べるん?
だって、腹へってんねんもん。
それに昨日は魚だらけやったから肉食いたいねん。
( ̄д ̄) エー マジかょ・・・

普通にステーキを注文するKaiちゃん・・・

しかもご飯、サラダ、ドリンク付のフルセットで・・・w
ココでホンマにこんな食べて大丈夫?
あと2時間後にはお宿で夕食だよ?
バカだなぁ・・・ もっと軽いモノをココは注文すべき・・・
(○'ω'○)ん?
カツカレーか・・・ ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

(゚ロ゚;)エェッ!? 量多っww
しかも、カツだけじゃなく、野菜の天婦羅までデフォとは・・・
コレは量的にもヤバぃぞ?
(しかし、お腹はお菓子だけでは満足できず腹ペコ・・・)

彼女さんはハンバーグを・・・

もちろんセットですが何か・・・w
ぃぁ~、ちょっともう夜ご飯なんていらないくらい満腹ですよw
腹ペコ限界状態で食べると普通より満腹感がハンパないですね。
食後はNano7さんを拉致して車談義・・・

買ったばっかりのスーパー7を見せて貰って色々と・・・
実はコチラ、買ってから3回しか乗ってないのにエンジン不動w
原因は平地でセッティングされたキャブが標高800mの気圧では燃調が濃い過ぎらしく、プラグが被ってエンジンがどうしても始動しないらしい。
何度かトライしたんだけど、やっぱ無理でした。(汗
仕方が無いので、Nano7さんはKaiちゃんの助手席に座ってもらって、近くのおいしいワインディングを案内して貰います。

ずっと雪の壁が残るタングラムスキー場周りをぐるぐる・・・
何て言うか、どんどん冬に向かって逆行していきます。
快適に飛ばすKaiちゃんですが・・・
S3エリーゼでは余裕かも知れませんが、割と凸凹もあり、S2ローバー型エリーゼではかなり恐怖です。
加えて、山の中では道の両サイドの路肩がなくてスグに崖w
途中では雪解けの水も流れており・・・
寒さと怖さは常にピークです。
そんな中でも助手席はぐーすか寝てますので・・・
残念ながら広大な長野の山道の写真はありません。(笑

山頂付近でちょっと休憩。割とハードな道でした。(汗
って言うか、せっかくキレイに洗車したのに、一気にズタボロに汚れました。雪解け水が流れ、土煙が舞う山道を走ればそりゃね・・・
せっかく秀麿さんに会う為に洗車したのに・・・(泣
で、Nano7さんをレストラン白樺まで送って本日のお宿へ。
やっぱ道が快適ですね。

で、本日のお宿に到着です。
ですが・・・
山道で何がなんだか解らないままに走ってたので目的地を通過。
慌ててUターンをしたまでは良かったんですが・・・
かなりの山道だったので・・・
Uターンの気を抜いた瞬間に車が惰性で少し動いてしまい・・・
ガシュウガガゥ!
思いっきりフロントのリップ下を擦ってしまったようです。
正直、凹みまくりです。
泣きそうです。

コレでフロント下を擦ったのは8回くらいかな?
今回の擦りでクリア塗装の一部が完全になくなりました。
まぁ、カーボンボディ本体にダメージは無さそうなのが幸いです。
どっかでちゃんとクリア塗装の補修をしなくちゃダメですね。
そんなこんなで泣きそうになりながらも本日のお宿に到着。
確か、黒姫高原のログハウス・カンタービレってトコです。

さっそく、カエルのチビちゃんで撮影タイムの彼女さん・・・
ちなみにコチラのお宿もGW期間に限らず・・・
朝・夕の食事付で1泊8000円です。
しかし、8000円のお宿でも泊まる人次第で楽しくなるハズ!

奥田屋でもカエル君を使って思いっきり楽しんでたし・・・w

辺りは雪が残る寒さですが、暖炉で寒さ知らずです。
と言うか、嬉しいのはコチラのサービス内容です。

着いて早々のウェルカム・ビア・タイムw
なんでも、ココではビールが飲み放題だそうです。
生樽を1本開けたら、それ全部飲んで貰ってOKみたいなw
って言うか、ビールだけじゃなく、ココにある酒なら何飲んでもタダ。
自家製の梅酒やら、焼酎やら何飲んでもお咎めなしの様です。
それをふまえて8000円って安くない?
中の人は・・・ 結局、ビールを10杯くらいは飲みました。(笑
で、お腹は一杯なんだけど・・・
飲みながら話をしてたら、そりゃツマミも欲しくなり・・・
3杯目に突入したトコで、もう夕ご飯にしよっか?ってコトに。
(お時間は20時前くらいです)

そのまま貸切状態の夕飯タイムに突入っ!
先ずは、とってもマイルドなしめ鯖と自家製のホタルイカの沖漬けにネギと豆腐感の残る厚揚げのおひたしに・・・
こりゃ、酒が進むヽ( ´¬`)ノ w

もう、めっさ飲みメインです。≧(´▽`)≦アハハハ
まぁ、飲んでるのは主に中の人1人だけですが・・・w

飴色タマネギのオニオンスープが美味いっ!
あとは、魚料理に・・・
あと忘れました。(爆
しかし、どれもこれも美味かったです。

最終的にはステーキも出てくると言う・・・
つい2時間ほど前にステーキを見た様な・・・
なんでも、「肉喰ってへんから喰いたいねん」って言ってたっけか?
普通に肉喰えるやんw
まぁ、中の人も人のコト言えません。
いくらアルコールで消化を促進させても・・・
やはり、お腹は一杯ですw
せっかくの豪華な食事が何となく無駄になって勿体無いです。
残された手段は・・・
もっと酒を飲んで消化を促進させるコト!
酒に酔った大人の食事量は無限大になるんですよ。

途中、泥酔状態で何をやってるのか解らず・・・w

お洒落なデザートまで出てくるんですが、甘いモノ苦手・・・
さすがにコレは酔っていても避けてしまいます。
そんな訳で、コレ以上タダ酒を喰らうのはさすがに悪いので・・・

氷とグラスだけお借りして、持ち込んだ焼酎をクイクイっとw
今回のツーリング、酒に強い人が誰も居なくてねぇ・・・
アニキも来てくれたら楽しかっただろうに・・・
まぁ、2日間とも1人で飲み明かしました。
んでもって、例によって朝早くに起きてお散歩・・・

ちなみに今回のログハウスのお宿はこんな風です。
実は、コチラのお宿は神戸Kさんが以前、住み込みでバイトしてたトコなんですよね。なので基本なにやってもOKみたいなw

ただし、ココに来るにはノーマル車高じゃないとキツぃですw

エリ子の前さえ擦らなければ、とってもイイ思い出だったのに・・・
まぁ、擦ったのはこのお宿ではなく、もっと上の山道の宿前だけどね。
そんな感じで、散歩しつつ昨夜の山道に反省しつつ・・・

早朝6時から豪華な朝食ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
ちょっと擦ったコトなんてスグ忘れるから現金なもんですw
そんな訳で2日目のツーリングも・・・
やっぱ楽しい1日でしたね。
快適な山道と美味しい食事と美味しい酒と・・・
コレだからエリーゼ乗りはヤメられません。
ってな訳で3日目につづいてもイイですかね?

ツーリング2日目もジリジリと日焼けと戦いながら・・・
雪の残る山の中を快調に走って行きます。
高度800mってトコでしょうか?
快適だけど、標高が高くて太陽が近いです。
太陽光で真っ黒に日焼してます。(汗

そんな訳で、ようやく本日のランチ場所に到着です。
コチラのカフェ白樺はスーパー7乗りのNano7さんのお店です。
しかしなぁ・・・ ランチって言ってもスデに16時過ぎなんだよなw
当然、腹ペコです。腹ペコなんだけど・・・
途中で我慢できなくてお菓子も食べてたし・・・
こっからスグのお宿にスグにINでしょ?
当然、晩ご飯もスグそこで用意されてる訳で・・・
18時から晩ご飯として、あと2時間後でしょ?
(゚ロ゚;)エェッ!? ホンマに食べるん?
だって、腹へってんねんもん。
それに昨日は魚だらけやったから肉食いたいねん。
( ̄д ̄) エー マジかょ・・・

普通にステーキを注文するKaiちゃん・・・

しかもご飯、サラダ、ドリンク付のフルセットで・・・w
ココでホンマにこんな食べて大丈夫?
あと2時間後にはお宿で夕食だよ?
バカだなぁ・・・ もっと軽いモノをココは注文すべき・・・
(○'ω'○)ん?
カツカレーか・・・ ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

(゚ロ゚;)エェッ!? 量多っww
しかも、カツだけじゃなく、野菜の天婦羅までデフォとは・・・
コレは量的にもヤバぃぞ?
(しかし、お腹はお菓子だけでは満足できず腹ペコ・・・)

彼女さんはハンバーグを・・・

もちろんセットですが何か・・・w
ぃぁ~、ちょっともう夜ご飯なんていらないくらい満腹ですよw
腹ペコ限界状態で食べると普通より満腹感がハンパないですね。
食後はNano7さんを拉致して車談義・・・

買ったばっかりのスーパー7を見せて貰って色々と・・・
実はコチラ、買ってから3回しか乗ってないのにエンジン不動w
原因は平地でセッティングされたキャブが標高800mの気圧では燃調が濃い過ぎらしく、プラグが被ってエンジンがどうしても始動しないらしい。
何度かトライしたんだけど、やっぱ無理でした。(汗
仕方が無いので、Nano7さんはKaiちゃんの助手席に座ってもらって、近くのおいしいワインディングを案内して貰います。

ずっと雪の壁が残るタングラムスキー場周りをぐるぐる・・・
何て言うか、どんどん冬に向かって逆行していきます。
快適に飛ばすKaiちゃんですが・・・
S3エリーゼでは余裕かも知れませんが、割と凸凹もあり、S2ローバー型エリーゼではかなり恐怖です。
加えて、山の中では道の両サイドの路肩がなくてスグに崖w
途中では雪解けの水も流れており・・・
寒さと怖さは常にピークです。
そんな中でも助手席はぐーすか寝てますので・・・
残念ながら広大な長野の山道の写真はありません。(笑

山頂付近でちょっと休憩。割とハードな道でした。(汗
って言うか、せっかくキレイに洗車したのに、一気にズタボロに汚れました。雪解け水が流れ、土煙が舞う山道を走ればそりゃね・・・
せっかく秀麿さんに会う為に洗車したのに・・・(泣
で、Nano7さんをレストラン白樺まで送って本日のお宿へ。
やっぱ道が快適ですね。

で、本日のお宿に到着です。
ですが・・・
山道で何がなんだか解らないままに走ってたので目的地を通過。
慌ててUターンをしたまでは良かったんですが・・・
かなりの山道だったので・・・
Uターンの気を抜いた瞬間に車が惰性で少し動いてしまい・・・
ガシュウガガゥ!
思いっきりフロントのリップ下を擦ってしまったようです。
正直、凹みまくりです。
泣きそうです。

コレでフロント下を擦ったのは8回くらいかな?
今回の擦りでクリア塗装の一部が完全になくなりました。
まぁ、カーボンボディ本体にダメージは無さそうなのが幸いです。
どっかでちゃんとクリア塗装の補修をしなくちゃダメですね。
そんなこんなで泣きそうになりながらも本日のお宿に到着。
確か、黒姫高原のログハウス・カンタービレってトコです。

さっそく、カエルのチビちゃんで撮影タイムの彼女さん・・・
ちなみにコチラのお宿もGW期間に限らず・・・
朝・夕の食事付で1泊8000円です。
しかし、8000円のお宿でも泊まる人次第で楽しくなるハズ!

奥田屋でもカエル君を使って思いっきり楽しんでたし・・・w

辺りは雪が残る寒さですが、暖炉で寒さ知らずです。
と言うか、嬉しいのはコチラのサービス内容です。

着いて早々のウェルカム・ビア・タイムw
なんでも、ココではビールが飲み放題だそうです。
生樽を1本開けたら、それ全部飲んで貰ってOKみたいなw
って言うか、ビールだけじゃなく、ココにある酒なら何飲んでもタダ。
自家製の梅酒やら、焼酎やら何飲んでもお咎めなしの様です。
それをふまえて8000円って安くない?
中の人は・・・ 結局、ビールを10杯くらいは飲みました。(笑
で、お腹は一杯なんだけど・・・
飲みながら話をしてたら、そりゃツマミも欲しくなり・・・
3杯目に突入したトコで、もう夕ご飯にしよっか?ってコトに。
(お時間は20時前くらいです)

そのまま貸切状態の夕飯タイムに突入っ!
先ずは、とってもマイルドなしめ鯖と自家製のホタルイカの沖漬けにネギと豆腐感の残る厚揚げのおひたしに・・・
こりゃ、酒が進むヽ( ´¬`)ノ w

もう、めっさ飲みメインです。≧(´▽`)≦アハハハ
まぁ、飲んでるのは主に中の人1人だけですが・・・w

飴色タマネギのオニオンスープが美味いっ!
あとは、魚料理に・・・
あと忘れました。(爆
しかし、どれもこれも美味かったです。

最終的にはステーキも出てくると言う・・・
つい2時間ほど前にステーキを見た様な・・・
なんでも、「肉喰ってへんから喰いたいねん」って言ってたっけか?
普通に肉喰えるやんw
まぁ、中の人も人のコト言えません。
いくらアルコールで消化を促進させても・・・
やはり、お腹は一杯ですw
せっかくの豪華な食事が何となく無駄になって勿体無いです。
残された手段は・・・
もっと酒を飲んで消化を促進させるコト!
酒に酔った大人の食事量は無限大になるんですよ。

途中、泥酔状態で何をやってるのか解らず・・・w

お洒落なデザートまで出てくるんですが、甘いモノ苦手・・・
さすがにコレは酔っていても避けてしまいます。
そんな訳で、コレ以上タダ酒を喰らうのはさすがに悪いので・・・

氷とグラスだけお借りして、持ち込んだ焼酎をクイクイっとw
今回のツーリング、酒に強い人が誰も居なくてねぇ・・・
アニキも来てくれたら楽しかっただろうに・・・
まぁ、2日間とも1人で飲み明かしました。
んでもって、例によって朝早くに起きてお散歩・・・

ちなみに今回のログハウスのお宿はこんな風です。
実は、コチラのお宿は神戸Kさんが以前、住み込みでバイトしてたトコなんですよね。なので基本なにやってもOKみたいなw

ただし、ココに来るにはノーマル車高じゃないとキツぃですw

エリ子の前さえ擦らなければ、とってもイイ思い出だったのに・・・
まぁ、擦ったのはこのお宿ではなく、もっと上の山道の宿前だけどね。
そんな感じで、散歩しつつ昨夜の山道に反省しつつ・・・

早朝6時から豪華な朝食ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
ちょっと擦ったコトなんてスグ忘れるから現金なもんですw
そんな訳で2日目のツーリングも・・・
やっぱ楽しい1日でしたね。
快適な山道と美味しい食事と美味しい酒と・・・
コレだからエリーゼ乗りはヤメられません。
ってな訳で3日目につづいてもイイですかね?



コメント
No title
エボエリさんへ
ぃぁ~、アルコールで無理やり喰ったってトコでしょうか?w
kaiちゃんはすごいわw
この後、更に標高の高いゾーンで奈良ナンバーのセブン軍団4台と遭遇するのですが・・・
セブンは欲しいと思ってたけど、ちょっとキャブの何たらかんたらが面倒臭そうだったので、エリーゼで良かったかな?と。
雪と白樺に囲まれた林道はちょっと感動的でした。もの凄っぃスピードでかっ飛ばすので怖くて写真が無い訳ですが・・・ (汗
kaiちゃんはすごいわw
この後、更に標高の高いゾーンで奈良ナンバーのセブン軍団4台と遭遇するのですが・・・
セブンは欲しいと思ってたけど、ちょっとキャブの何たらかんたらが面倒臭そうだったので、エリーゼで良かったかな?と。
雪と白樺に囲まれた林道はちょっと感動的でした。もの凄っぃスピードでかっ飛ばすので怖くて写真が無い訳ですが・・・ (汗
コメントの投稿
トラックバック
セヴン動かなくて残念でしたね。被るなら、プラグの番手を落とせばかかるんですかね?高地仕様にセットしちまうと、下界におりたらエンジンが焼けついてしまいますしね。キャブ車は大変ですね。
雪が残っているのにはビックリです。