リベンジ@餃子w
なんでも、今日は1日雨なんですと・・・
で、油断して昼過ぎに起きるも普通に曇りですね。
って言うか、別に雨でもエリーゼで山を走れるんだけどね。
お時間が少々おしていますので・・・
今回は仕方なく、御山のドライブは諦めますけど・・・
雨だからこそ、街中ドライブといきましょう。

そんな訳で、昨日の今日でこんなトコに来てみました。
早い話がリベンジです。
さすがに昨日の味じゃ、日本一には残念すぎる・・・

で、油断して昼過ぎに起きるも普通に曇りですね。
って言うか、別に雨でもエリーゼで山を走れるんだけどね。
お時間が少々おしていますので・・・
今回は仕方なく、御山のドライブは諦めますけど・・・
雨だからこそ、街中ドライブといきましょう。

そんな訳で、昨日の今日でこんなトコに来てみました。
早い話がリベンジです。
さすがに昨日の味じゃ、日本一には残念すぎる・・・
- 関連記事
-
- 徒歩は(;´д`)トホホ (2015/03/23)
- 聖地を訪れてみた@近所 (2015/03/01)
- リベンジ@餃子w (2015/02/22)
- きのこ山荘行ってみた (2015/02/12)
- たまにはドライブ無しで・・・ (2015/02/01)
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ
アルファロメオ 4C
かねてから噂のめっさ快晴なオープン日和。

いつもの場所には早くからこんな状態でした。
まぁ、この後、黄色のマシンはエンジンチェックランプが消えず・・・
スグに戦線離脱する訳なんですけどね。
エンジンチェックランプはバッテリーを切っても消えませんぞw
確か、コンピュータ側には記憶する為の電池が別で付いてるハズ・・・
(○'ω'○)ん?

ついにアルファロメオ4Cが納車されたんですねw
4Cを発注してから納期不明で半年以上だっけか?
待ちきれなくて、待ってる間の繋ぎとしてS3エリーゼCRも買ってしまった超セレブのOさん。今度からドッチをどう乗り分けるんですかね?
4Cがオープンに出来るなら、4Cだけでもイイと思うが・・・
オープンカーの魅力は味わってしまうと抜け出せないからなぁ・・・
ってコトで、アルファロメオ4Cを素人なりに解析してみますかね?


いつもの場所には早くからこんな状態でした。
まぁ、この後、黄色のマシンはエンジンチェックランプが消えず・・・
スグに戦線離脱する訳なんですけどね。
エンジンチェックランプはバッテリーを切っても消えませんぞw
確か、コンピュータ側には記憶する為の電池が別で付いてるハズ・・・
(○'ω'○)ん?

ついにアルファロメオ4Cが納車されたんですねw
4Cを発注してから納期不明で半年以上だっけか?
待ちきれなくて、待ってる間の繋ぎとしてS3エリーゼCRも買ってしまった超セレブのOさん。今度からドッチをどう乗り分けるんですかね?
4Cがオープンに出来るなら、4Cだけでもイイと思うが・・・
オープンカーの魅力は味わってしまうと抜け出せないからなぁ・・・
ってコトで、アルファロメオ4Cを素人なりに解析してみますかね?
- 関連記事
-
- スーパーカーイベントよりお祭り騒ぎ (2015/03/08)
- お買い物@あすかルビー (2015/03/01)
- アルファロメオ 4C (2015/02/22)
- 寒いのにエリーゼだらけ (2015/02/15)
- 今度の週末は大試乗会! (2015/02/11)



寒いのにエリーゼだらけ
今日は寒かったですねぇ・・・
祭日、その翌日と暖かかったので期待してたら急に極寒。
2月は牡蠣のシーズンだし、そろそろ岡山にでも行きたいのにコレじゃノーマル夏タイヤのエリーゼじゃちょっと心配です。
なんだかんだでスグに3月になるのになぁ・・・
そんな訳で、空だけは快晴な土曜日。
今日も早くから起きてるのに気付いたら出発は昼前です。
なんでも奈良の山奥の朝は雪だったらしいから・・・
まぁ、昼前出発の方が安全でイイけどね。

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ いきなりのレア種と遭遇とはw
R8は薄さと形がイイですね。顔もイイ。
角ばらせたらランボルギーニ、流線型でアウディって感じですかね?
R8なのに、高速でジェントルな走りがまたカッコイイです。
中に乗ってる人の大人らしさ、余裕を感じます。
奈良市内に入ると晴天だからか、こんな車も走ってた。

おw たまぁ~に山奥でスレ違う5ナンバーのモーガンさんだw
絵になりますねぇ・・・
モーガンもケータハムと並んで世界最長量産モデルですかね?
そんなこんなで、寒い日だし、朝は雪が降ってた山の中ですが、それでも敢えて今日は山を目指す訳です。
その理由は、今日は奈良の山にシ者が来るらしいから・・・

祭日、その翌日と暖かかったので期待してたら急に極寒。
2月は牡蠣のシーズンだし、そろそろ岡山にでも行きたいのにコレじゃノーマル夏タイヤのエリーゼじゃちょっと心配です。
なんだかんだでスグに3月になるのになぁ・・・
そんな訳で、空だけは快晴な土曜日。
今日も早くから起きてるのに気付いたら出発は昼前です。
なんでも奈良の山奥の朝は雪だったらしいから・・・
まぁ、昼前出発の方が安全でイイけどね。

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ いきなりのレア種と遭遇とはw
R8は薄さと形がイイですね。顔もイイ。
角ばらせたらランボルギーニ、流線型でアウディって感じですかね?
R8なのに、高速でジェントルな走りがまたカッコイイです。
中に乗ってる人の大人らしさ、余裕を感じます。
奈良市内に入ると晴天だからか、こんな車も走ってた。

おw たまぁ~に山奥でスレ違う5ナンバーのモーガンさんだw
絵になりますねぇ・・・
モーガンもケータハムと並んで世界最長量産モデルですかね?
そんなこんなで、寒い日だし、朝は雪が降ってた山の中ですが、それでも敢えて今日は山を目指す訳です。
その理由は、今日は奈良の山にシ者が来るらしいから・・・
- 関連記事
-
- お買い物@あすかルビー (2015/03/01)
- アルファロメオ 4C (2015/02/22)
- 寒いのにエリーゼだらけ (2015/02/15)
- 今度の週末は大試乗会! (2015/02/11)
- エリ子死にました・・・ (2015/02/01)



きのこ山荘行ってみた
さて、祭日だった中日ですが・・・
本日も割と遅い出発。(汗
昨日までの真冬日と違って急に春の陽気です。
こんな日はクローズなんて勿体無い。
当然ですが、オープンでドライブ気分を満喫しますよ!

あら? ちょっと到着が遅かったですかね?
噂ではエリーゼの軍団が居てるらしかったのですが・・・
月ヶ瀬茶屋に到着すると青い人しか居てませんでした。
なんでも、青い人は今から別行動で熊肉を求める旅に出るんですと。
で、話を聞いてみると、ついさっきエリーゼ軍団はきのこ山荘に向かったらしい。
ウーン (Θ_Θ;) 仕方ない、今から追いかけますか・・・

本日も割と遅い出発。(汗
昨日までの真冬日と違って急に春の陽気です。
こんな日はクローズなんて勿体無い。
当然ですが、オープンでドライブ気分を満喫しますよ!

あら? ちょっと到着が遅かったですかね?
噂ではエリーゼの軍団が居てるらしかったのですが・・・
月ヶ瀬茶屋に到着すると青い人しか居てませんでした。
なんでも、青い人は今から別行動で熊肉を求める旅に出るんですと。
で、話を聞いてみると、ついさっきエリーゼ軍団はきのこ山荘に向かったらしい。
ウーン (Θ_Θ;) 仕方ない、今から追いかけますか・・・
- 関連記事
-
- 聖地を訪れてみた@近所 (2015/03/01)
- リベンジ@餃子w (2015/02/22)
- きのこ山荘行ってみた (2015/02/12)
- たまにはドライブ無しで・・・ (2015/02/01)
- 久しぶりにグルメ旅?@エリーゼ (2015/01/13)



テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ
今度の週末は大試乗会!
うん、今度のって言うか、ちょっと前の日曜の話だけどね。
日曜日は色々な諸事情で出発が14時過ぎになったんだ。
どうしてだろう・・・ ウーン (Θ_Θ;)
一旦は5時に起きたし、2回目も9時前には起きてたのに・・・
休日と平日の出勤前はなんと言う時間の早さなんだろう。
コレが時は金なりってコトなんだろうな・・・

普通はスデに出発せずに自宅引き篭もりレベルだな・・・
しかし、休日にじっと家に居て過ごすなんて人間が出来ていないので、無謀だろうが、時間がなかろうが出発するのであった。(笑

日曜日は色々な諸事情で出発が14時過ぎになったんだ。
どうしてだろう・・・ ウーン (Θ_Θ;)
一旦は5時に起きたし、2回目も9時前には起きてたのに・・・
休日と平日の出勤前はなんと言う時間の早さなんだろう。
コレが時は金なりってコトなんだろうな・・・

普通はスデに出発せずに自宅引き篭もりレベルだな・・・
しかし、休日にじっと家に居て過ごすなんて人間が出来ていないので、無謀だろうが、時間がなかろうが出発するのであった。(笑
- 関連記事
-
- アルファロメオ 4C (2015/02/22)
- 寒いのにエリーゼだらけ (2015/02/15)
- 今度の週末は大試乗会! (2015/02/11)
- エリ子死にました・・・ (2015/02/01)
- よく解らんが1日が長かった日曜日 (2015/01/26)



エリ子復活しました。(嬉
いよいよ待ちに待った休日の土曜日。
昼前にSHOPに連絡をしてエリ子を持ち込みます。

無事に到着できるんだろうか・・・ ウーン (Θ_Θ;)

エンジン周りはかなりキレイなんだけど・・・
エンジンの回転数的にはあまり安定していません。
今日だけは自宅前でじっくりゆっくり暖気します。

S1ローバーエリーゼの方のブログではココから2次エアだってさ・・・
なんでも、2次エアを吸ってると、アイドリング出来ないそうです。
そもそも、ココの穴は一体なんの為に付いてるんだろうか?

今回は先週と違ってギリでアイドリングしています。
けど、写真では解りにくいが、700回転前後で針は小刻みに上がったり下がったりで安定してるとはあまり言えません。
TKさんまで走っていく途中でも信号待ちやシフトチェンジでヘタしたら500回転近く落ちて止まりそうなコトもしばしば・・・
しかし、運良く前回のようにストンとエンジン回転数が力なく落ちてストールするまでには至りませんでした。
なんとか、SHOPまで辿り着けばイイんだっ!
こんなに緊張したドライブはコレで2回目です。
前回はフロント部分を大破して走れるかどうかの時だったな・・・
もちろん、凍結した雪道のドライブは別の意味で緊張するんだが・・・

で、お昼時のTKさんに無事到着です。(´▽`) ホッ
で、まぁお昼時なんで、そのままエリ子を放置プレイする訳です。

昼前にSHOPに連絡をしてエリ子を持ち込みます。

無事に到着できるんだろうか・・・ ウーン (Θ_Θ;)

エンジン周りはかなりキレイなんだけど・・・
エンジンの回転数的にはあまり安定していません。
今日だけは自宅前でじっくりゆっくり暖気します。

S1ローバーエリーゼの方のブログではココから2次エアだってさ・・・
なんでも、2次エアを吸ってると、アイドリング出来ないそうです。
そもそも、ココの穴は一体なんの為に付いてるんだろうか?

今回は先週と違ってギリでアイドリングしています。
けど、写真では解りにくいが、700回転前後で針は小刻みに上がったり下がったりで安定してるとはあまり言えません。
TKさんまで走っていく途中でも信号待ちやシフトチェンジでヘタしたら500回転近く落ちて止まりそうなコトもしばしば・・・
しかし、運良く前回のようにストンとエンジン回転数が力なく落ちてストールするまでには至りませんでした。
なんとか、SHOPまで辿り着けばイイんだっ!
こんなに緊張したドライブはコレで2回目です。
前回はフロント部分を大破して走れるかどうかの時だったな・・・
もちろん、凍結した雪道のドライブは別の意味で緊張するんだが・・・

で、お昼時のTKさんに無事到着です。(´▽`) ホッ
で、まぁお昼時なんで、そのままエリ子を放置プレイする訳です。
- 関連記事
-
- おかえりなさいエリ子ちゃん@定番 (2015/03/24)
- その日も雨が降っていました (2015/03/17)
- エリ子復活しました。(嬉 (2015/02/09)
- ササッと治しました@ナンプレ (2015/01/29)
- エリーゼに乗るというコト@品質 (2015/01/26)



今さらプーケット@ディカプリオ篇
ウーン (Θ_Θ;) エリーゼの復帰も未定だしなぁ・・・
ケリ姫も特にやるコトなくなったし・・・
てな訳で、冬の夜長は定番のスマホの写真整理ネタです。
去年の5月に行ったプーケット写真をブログうpして削除です。
と言う訳で、プーケット旅行4日目はピピ島に行きました。
ピピ島と言えば、知ってる人は知ってる、あのディカプリオの映画でもあった(確か、ザ・ビーチだったかな?)ロケ地のプライベートビーチを巡るオプションツアーに参加してみました。
映画の中では、誰も知らない秘密の楽園ビーチとしてエキゾチック&ドラマチックに紹介されてたんだよね。
映画としては割と古いけど、結構よく出来ていました。

そんな訳で、朝6時半には朝食を終えて7時半ピックアップでココへ。

場所はロイヤル・プーケット・マリーナです。ヨットハーバーです。

ロータスファン、TYPE-RファンにはたまらないホンダVTECです。
1個のエンジンで250馬力ってコトでしょうか?
そんなエンジンが3機搭載で750馬力ってコトになります。
なんでもスピードボートなるこのクルーザーは文字通り、かなりな超スピードで海を走って逝くそうです。

それぞれのエンジンに独立してタコメーターがあります。
どうやらVTECでも9000回転ぐらいまでは回らないみたいです。
オートマ仕様だからですかね?

今回のツアーは3機のスピードボートで逝くみたいです。
ちなみに日本人は中の人達以外は同じツアーには居てません。
ハワイと違ってプーケットって何気に日本人は少ないんですよね。
中国人、アラブ人、フランス人、アメリカ人、ロシア人、国籍不明人、なんだかボートの中は多種多彩で世界の広さを知りました。
そんな訳で、先行するスピードボートに付いていっ・・・
(゚ロ゚;)エエェッ!?
なんと言う速さでしょう・・・
港の入り江を過ぎたら、即全開です。
海を進むと言うよりは・・・ 飛んでます。
海面をトビウオのように飛んで進んでいきます。
なので、乗り心地の悪さと言ったら・・・
エリーゼの乗り心地なんて天国。ショックもサスも付いてない暴走する車のプラスチックな椅子にシートベルト無しで座っているみたいなもんです。体を固定する為にそこらの棒にしがみ付いてるのがやっとで写真なんて撮れません。吹っ飛ばないように体を固定するのに必死で、もう2度と乗りたくないと5分後には思いました。
そんなスピードボートに1時間も乗らないとダメなんだよね・・・
さすがの彼女さんも少々グロッキー気味で何だか不安です・・・

ケリ姫も特にやるコトなくなったし・・・
てな訳で、冬の夜長は定番のスマホの写真整理ネタです。
去年の5月に行ったプーケット写真をブログうpして削除です。
と言う訳で、プーケット旅行4日目はピピ島に行きました。
ピピ島と言えば、知ってる人は知ってる、あのディカプリオの映画でもあった(確か、ザ・ビーチだったかな?)ロケ地のプライベートビーチを巡るオプションツアーに参加してみました。
映画の中では、誰も知らない秘密の楽園ビーチとしてエキゾチック&ドラマチックに紹介されてたんだよね。
映画としては割と古いけど、結構よく出来ていました。

そんな訳で、朝6時半には朝食を終えて7時半ピックアップでココへ。

場所はロイヤル・プーケット・マリーナです。ヨットハーバーです。

ロータスファン、TYPE-RファンにはたまらないホンダVTECです。
1個のエンジンで250馬力ってコトでしょうか?
そんなエンジンが3機搭載で750馬力ってコトになります。
なんでもスピードボートなるこのクルーザーは文字通り、かなりな超スピードで海を走って逝くそうです。

それぞれのエンジンに独立してタコメーターがあります。
どうやらVTECでも9000回転ぐらいまでは回らないみたいです。
オートマ仕様だからですかね?

今回のツアーは3機のスピードボートで逝くみたいです。
ちなみに日本人は中の人達以外は同じツアーには居てません。
ハワイと違ってプーケットって何気に日本人は少ないんですよね。
中国人、アラブ人、フランス人、アメリカ人、ロシア人、国籍不明人、なんだかボートの中は多種多彩で世界の広さを知りました。
そんな訳で、先行するスピードボートに付いていっ・・・
(゚ロ゚;)エエェッ!?
なんと言う速さでしょう・・・
港の入り江を過ぎたら、即全開です。
海を進むと言うよりは・・・ 飛んでます。
海面をトビウオのように飛んで進んでいきます。
なので、乗り心地の悪さと言ったら・・・
エリーゼの乗り心地なんて天国。ショックもサスも付いてない暴走する車のプラスチックな椅子にシートベルト無しで座っているみたいなもんです。体を固定する為にそこらの棒にしがみ付いてるのがやっとで写真なんて撮れません。吹っ飛ばないように体を固定するのに必死で、もう2度と乗りたくないと5分後には思いました。
そんなスピードボートに1時間も乗らないとダメなんだよね・・・
さすがの彼女さんも少々グロッキー気味で何だか不安です・・・
- 関連記事
-
- 色々なお買い物@プーケット (2015/04/07)
- ヒルトンについて語ろうか@プーケット (2015/04/02)
- 今さらプーケット@ディカプリオ篇 (2015/02/05)
- 今さらプーケットなんて回帰してみる (2015/01/15)
- 象乗りはハズレ@プーケット (2014/10/04)



エリ子死にました・・・
( ´△`)アァ-
ついにこの日がやってきたぁ
そんな訳で昼過ぎにドライブに出発するも・・・
自宅から2個目の曲り角で謎のエンジンストール。
(◎_◎) ン? 寒いからか?アレ?
再始動して、そのまま高速入口を目指す。
彼女さんのツッコミに、「クラッチ操作を誤ったんじゃなく、半クラ失敗でもなく、エンジンが勝手にストールしたんだよw」っと言い訳しつつ、エンジンストールを忘れた頃の信号待ちでまたエンジンストール。
(この間、出発からわずか5分程度の出来事)
その後、エンジン再始動するとエンジンは掛かるんだけど・・・
全くアイドリングする気配なく、ストンとエンジンが止まります。
ブンブンアクセル煽ってるとさすがに止まらないんだけど・・・
明らかにコレはヤバぃ・・・
こんな状態で、誤魔化しながら山奥に突入・・・
ぃぁ、そもそも高速に突入なんて出来ない。
ぃぁぃぁ、このまま行くと大渋滞の名所、阿倍野チンチン電車踏切2車線から1車線ゾーンに突入するぞ?
このまま突入は死ぬ!と、とっさに判断し・・・
左車線に停めてハザード&ブンブン空ぶかしです。
(゚ロ゚;)めっさ迷惑な車やん!?
まだ2車線から1車線ゾーンには突入してないものの・・・
その手前でも休日の昼間ってかなり渋滞するんですよね。
外に出て、手押しでUターンって方法も有かと思ったんですが、じわじわとバックをしつつ、一気にUターンできるポイントまで戻りました。
その間、ブンブン空ぶかしを止めるとストールしますから、周りから見たらかなりKYな状況だったと思う。
結果的には、事故もなく、周りの車には大迷惑を掛けつつも無事にUターンできました。
現場に居合わした一般車の皆様、どうもスミマセンでした。
その間も、気を抜いた時と様子見した時の計4~5回はエンジンストールしてます。
もはや、普通に走るコトも出来ないと泣きながら自宅へ・・・
で、Uターンしたらめっさ安定してるやんw
=( ・_・;)⇒ アレ? コレはひょっとして行けるか?
なんてコトは思いません。
あんだけの不調、ストールの連続で、いくら何でもコレがロータスクオリティ!って笑って無視して行ける程、心臓に毛が生えてる訳じゃありませんから・・・
しばし様子見をしつつ、時おり車を止めつつも・・・
どうやらアイドリングの方は今は安定してるみたいです。
けど、ココで念の為、主治医に電話。
カーグラTVのオープニングのような儀式のようなエンジンの掛け方を聞きながら、そのまま実践します。
すると、普通にエンジンは掛かって安定してます。
まぁ、そのちょっと前から安定した感があったから・・・
しかし、コレは入院ですよねぇ・・・
カレコレ12万kmも走ってるエリ子さんですから、ドコでどんな不具合を抱えているのか、思い当たるコトが多過ぎます。
さて、どーなるんかなぁ・・・
↓ そんな訳で以下は思い当たるコトです。
(あくまでも素人の目線で・・・)

ついにこの日がやってきたぁ
そんな訳で昼過ぎにドライブに出発するも・・・
自宅から2個目の曲り角で謎のエンジンストール。
(◎_◎) ン? 寒いからか?アレ?
再始動して、そのまま高速入口を目指す。
彼女さんのツッコミに、「クラッチ操作を誤ったんじゃなく、半クラ失敗でもなく、エンジンが勝手にストールしたんだよw」っと言い訳しつつ、エンジンストールを忘れた頃の信号待ちでまたエンジンストール。
(この間、出発からわずか5分程度の出来事)
その後、エンジン再始動するとエンジンは掛かるんだけど・・・
全くアイドリングする気配なく、ストンとエンジンが止まります。
ブンブンアクセル煽ってるとさすがに止まらないんだけど・・・
明らかにコレはヤバぃ・・・
こんな状態で、誤魔化しながら山奥に突入・・・
ぃぁ、そもそも高速に突入なんて出来ない。
ぃぁぃぁ、このまま行くと大渋滞の名所、阿倍野チンチン電車踏切2車線から1車線ゾーンに突入するぞ?
このまま突入は死ぬ!と、とっさに判断し・・・
左車線に停めてハザード&ブンブン空ぶかしです。
(゚ロ゚;)めっさ迷惑な車やん!?
まだ2車線から1車線ゾーンには突入してないものの・・・
その手前でも休日の昼間ってかなり渋滞するんですよね。
外に出て、手押しでUターンって方法も有かと思ったんですが、じわじわとバックをしつつ、一気にUターンできるポイントまで戻りました。
その間、ブンブン空ぶかしを止めるとストールしますから、周りから見たらかなりKYな状況だったと思う。
結果的には、事故もなく、周りの車には大迷惑を掛けつつも無事にUターンできました。
現場に居合わした一般車の皆様、どうもスミマセンでした。
その間も、気を抜いた時と様子見した時の計4~5回はエンジンストールしてます。
もはや、普通に走るコトも出来ないと泣きながら自宅へ・・・
で、Uターンしたらめっさ安定してるやんw
=( ・_・;)⇒ アレ? コレはひょっとして行けるか?
なんてコトは思いません。
あんだけの不調、ストールの連続で、いくら何でもコレがロータスクオリティ!って笑って無視して行ける程、心臓に毛が生えてる訳じゃありませんから・・・
しばし様子見をしつつ、時おり車を止めつつも・・・
どうやらアイドリングの方は今は安定してるみたいです。
けど、ココで念の為、主治医に電話。
カーグラTVのオープニングのような儀式のようなエンジンの掛け方を聞きながら、そのまま実践します。
すると、普通にエンジンは掛かって安定してます。
まぁ、そのちょっと前から安定した感があったから・・・
しかし、コレは入院ですよねぇ・・・
カレコレ12万kmも走ってるエリ子さんですから、ドコでどんな不具合を抱えているのか、思い当たるコトが多過ぎます。
さて、どーなるんかなぁ・・・
↓ そんな訳で以下は思い当たるコトです。
(あくまでも素人の目線で・・・)
- 関連記事
-
- 寒いのにエリーゼだらけ (2015/02/15)
- 今度の週末は大試乗会! (2015/02/11)
- エリ子死にました・・・ (2015/02/01)
- よく解らんが1日が長かった日曜日 (2015/01/26)
- 賢者の贈り物 (2015/01/19)



たまにはドライブ無しで・・・
やっとこさ、休日の土曜日ですが・・・
朝一の御山情報で・・・

( ´△`)アァ- 今日無理!(泣
そんな訳で、本日の御山ドライブはヤメにしました。
経験上、こういう時は無理しない方がイイ。
中の人は何度も冬の雪山で臨死体験をしてますので・・・w
そんな訳で、本日も朝からケリ姫スイーツ三昧です。

最近、急に調子がイイって言うか運営の設定が変わったと言うか・・・
そんな訳で、ホゲホゲとユルく何もヤル気のない朝を過ごしてました。
けど、昼過ぎにはどっかに行こうってコトになり・・・

最寄駅にあるロータスビルディングに。
どう見ても名前とロゴ字体から例のロータスなんですが・・・
残念ながら、ロータス・エリーゼとはまるで関係ないロータスみたい。

そんなロータスビルにある1階のロータスカフェで昼食でも・・・
近所にありつつ、今まで1回も行ったコトはないんですが・・・
駅前だからなのか、それとも地味にクオリティが高いからなのか、割と店内はいつでも賑わっていてどうやら意外にも人気のカフェのようです。
しかし、残念ながら今回もココでランチは出来ません。
と言うのは、17時からの映画チケットを予約してしまい、スデにお時間の方は16時前ですからw
急いで難波まで行かなくてはなりません。
こんな寒い日は、無理して山奥にドライブせずに、都会でシティデートってのもイイもんですよ。
確か、真冬の時期はそんな風に過ごしてた気がする。
ホンマは奈良の山奥は無理そうだから、時期的にも岡山まで行ってカキオコでも喰らうのもエエかなって思ったんですが、奈良でも岡山でも寒すぎると路面状況的には同じですんで、無理しない方がイイですね。
完全にランチするタイミングを逃したんですが、映画まで時間が少しだけあるんで、コチラに・・・

難波のバーガーキングさんです。
バーガーキングと言えば、ハワイやラスベガスを思い出しますねぇ~
結局、ラスベガスでは毎日1回はバーガーキングしてたし・・・
ネタ的にも、日本サイズのジュニアはヤメて2人ともフルサイズでw

彼女さんはフレッシュ野菜のアボカド何とか・・・

中の人は味がどーのこーのより、懐かしさでワッパーチーズです。
もちろん、ワッパー・ジュニアではなく、フルサイズの普通のワッパーの方です。やっぱサイズ的にデカぃですよね。
中の人が初バーガーキングしたのは約20年前のグアムでしたが・・・
あの時は、異常なデカさと重さと単調な味にビックリしたもんです。
(確か、ウロ覚えではクオーターパウンダーとかだったと思う)

このズシっと重い感じがイイですね。ラスベガス懐かしいなぁ・・・
そんな訳で、上映10分前にバーガーランチを終え、人ごみの難波の街を抜け、映画館に急行する訳です。

そんな本日は、こんな映画「神様はバリにいる」です。
それにても、休日の昼間って映画代高いですね。
レイトショーなら1000円なのに・・・ ウーン (Θ_Θ;)
しかも、いつもは天王寺のアポロな訳ですよ。
レイトショーなら大体2組とか3組程度でガラガラな訳ですよ。
難波って人が多いし、映画館も有名なTOHOシネマだし、休日だから人が多いのなんのって・・・
どうも、この映画は上映してるトコが少ないらしく、天王寺アポロでは全く上映してないんですよね。
1800円も出して激混みの映画館で観るべきものなのか?レイトショーで1000円でイイんじゃないのか?と激しく思いましたけどね。
今回、あえてコレを観たのは、多分だけど今年の旅行はどうもバリ行きになりそうなので、予習?も含めて観ようってコトになったんですよね。

天王寺アポロと違ってTOHO難波はお洒落ですね。

クリスタル管の中にレーザーでダイヤ彫りでしょうか?
キレイですねぇ~
見惚れてしまって映画上映に遅刻しそうですよ。
そんな訳で、久し振りにバリ島の映像を見ました。
ロケ地はドコなんでしょうかね?
ウブドのようであり、海岸線と街並みから・・・
まぁ、正直解りません。(笑
バリ島なんて、ドコ行っても郊外だと同じ感じだもんな・・・

映画後は難波エキモをウロウロと物色、お買い物してました。
たまには、こう言うユルい都会巡りもまぁエエかな~っと。
(ジャンボ・ムッシュは映像的に比較物がないから失敗だな・・・)
明日は今日よりも寒くなるって噂なんだけど・・・
さて、どうしよっかなぁ・・・ (悩

朝一の御山情報で・・・

( ´△`)アァ- 今日無理!(泣
そんな訳で、本日の御山ドライブはヤメにしました。
経験上、こういう時は無理しない方がイイ。
中の人は何度も冬の雪山で臨死体験をしてますので・・・w
そんな訳で、本日も朝からケリ姫スイーツ三昧です。

最近、急に調子がイイって言うか運営の設定が変わったと言うか・・・
そんな訳で、ホゲホゲとユルく何もヤル気のない朝を過ごしてました。
けど、昼過ぎにはどっかに行こうってコトになり・・・

最寄駅にあるロータスビルディングに。
どう見ても名前とロゴ字体から例のロータスなんですが・・・
残念ながら、ロータス・エリーゼとはまるで関係ないロータスみたい。

そんなロータスビルにある1階のロータスカフェで昼食でも・・・
近所にありつつ、今まで1回も行ったコトはないんですが・・・
駅前だからなのか、それとも地味にクオリティが高いからなのか、割と店内はいつでも賑わっていてどうやら意外にも人気のカフェのようです。
しかし、残念ながら今回もココでランチは出来ません。
と言うのは、17時からの映画チケットを予約してしまい、スデにお時間の方は16時前ですからw
急いで難波まで行かなくてはなりません。
こんな寒い日は、無理して山奥にドライブせずに、都会でシティデートってのもイイもんですよ。
確か、真冬の時期はそんな風に過ごしてた気がする。
ホンマは奈良の山奥は無理そうだから、時期的にも岡山まで行ってカキオコでも喰らうのもエエかなって思ったんですが、奈良でも岡山でも寒すぎると路面状況的には同じですんで、無理しない方がイイですね。
完全にランチするタイミングを逃したんですが、映画まで時間が少しだけあるんで、コチラに・・・

難波のバーガーキングさんです。
バーガーキングと言えば、ハワイやラスベガスを思い出しますねぇ~
結局、ラスベガスでは毎日1回はバーガーキングしてたし・・・
ネタ的にも、日本サイズのジュニアはヤメて2人ともフルサイズでw

彼女さんはフレッシュ野菜のアボカド何とか・・・

中の人は味がどーのこーのより、懐かしさでワッパーチーズです。
もちろん、ワッパー・ジュニアではなく、フルサイズの普通のワッパーの方です。やっぱサイズ的にデカぃですよね。
中の人が初バーガーキングしたのは約20年前のグアムでしたが・・・
あの時は、異常なデカさと重さと単調な味にビックリしたもんです。
(確か、ウロ覚えではクオーターパウンダーとかだったと思う)

このズシっと重い感じがイイですね。ラスベガス懐かしいなぁ・・・
そんな訳で、上映10分前にバーガーランチを終え、人ごみの難波の街を抜け、映画館に急行する訳です。

そんな本日は、こんな映画「神様はバリにいる」です。
それにても、休日の昼間って映画代高いですね。
レイトショーなら1000円なのに・・・ ウーン (Θ_Θ;)
しかも、いつもは天王寺のアポロな訳ですよ。
レイトショーなら大体2組とか3組程度でガラガラな訳ですよ。
難波って人が多いし、映画館も有名なTOHOシネマだし、休日だから人が多いのなんのって・・・
どうも、この映画は上映してるトコが少ないらしく、天王寺アポロでは全く上映してないんですよね。
1800円も出して激混みの映画館で観るべきものなのか?レイトショーで1000円でイイんじゃないのか?と激しく思いましたけどね。
今回、あえてコレを観たのは、多分だけど今年の旅行はどうもバリ行きになりそうなので、予習?も含めて観ようってコトになったんですよね。

天王寺アポロと違ってTOHO難波はお洒落ですね。

クリスタル管の中にレーザーでダイヤ彫りでしょうか?
キレイですねぇ~
見惚れてしまって映画上映に遅刻しそうですよ。
そんな訳で、久し振りにバリ島の映像を見ました。
ロケ地はドコなんでしょうかね?
ウブドのようであり、海岸線と街並みから・・・
まぁ、正直解りません。(笑
バリ島なんて、ドコ行っても郊外だと同じ感じだもんな・・・

映画後は難波エキモをウロウロと物色、お買い物してました。
たまには、こう言うユルい都会巡りもまぁエエかな~っと。
(ジャンボ・ムッシュは映像的に比較物がないから失敗だな・・・)
明日は今日よりも寒くなるって噂なんだけど・・・
さて、どうしよっかなぁ・・・ (悩
- 関連記事
-
- リベンジ@餃子w (2015/02/22)
- きのこ山荘行ってみた (2015/02/12)
- たまにはドライブ無しで・・・ (2015/02/01)
- 久しぶりにグルメ旅?@エリーゼ (2015/01/13)
- 新規開拓は難しい@ドライブ (2014/12/28)


