梨狩りしよう!@してないけど・・・
やっと・・・ やっとですよ?
8月の週末が晴れたのはっ!
そんな訳で快晴となった土曜日です。
快晴なんだけど、諸事情で寝たのは朝5時前・・・
まぁ、ギリで朝起きたんだけど、髪の毛を切ってましたので・・・
出発時間がかなり遅いので快晴なのにソロで布る訳です。

色々悩んだあげく、復活した月ヶ瀬温泉に来てみました。
リニューアルした月ヶ瀬温泉に来たのは初めてだったりします。
情報では皆さん、早くから走りまわっていたり、エリーゼならではの故障で動けなかったり、色々とカオスな様です。
ドライブ日和の秋口なのにねぇ・・・

8月の週末が晴れたのはっ!
そんな訳で快晴となった土曜日です。
快晴なんだけど、諸事情で寝たのは朝5時前・・・
まぁ、ギリで朝起きたんだけど、髪の毛を切ってましたので・・・
出発時間がかなり遅いので快晴なのにソロで布る訳です。

色々悩んだあげく、復活した月ヶ瀬温泉に来てみました。
リニューアルした月ヶ瀬温泉に来たのは初めてだったりします。
情報では皆さん、早くから走りまわっていたり、エリーゼならではの故障で動けなかったり、色々とカオスな様です。
ドライブ日和の秋口なのにねぇ・・・
- 関連記事
-
- ラストラン@内緒・・・ (2014/09/05)
- さようならラストラン@プロローグ (2014/09/02)
- 梨狩りしよう!@してないけど・・・ (2014/08/31)
- 実質ソロツー@超グダグダ (2014/08/25)
- アイツ、雨でも走れんのかな・・・ (2014/08/23)
スポンサーサイト



マセラティ3200GTとの戦い@2回戦
と言う訳で、今夜もベトベトとの戦いです。
別にエリーゼでマセラティにバトルを挑んだ訳ではありません。

さて、前回1次洗浄を行ったコチラですが・・・ 今日は2次洗浄です。
前回の戦いから、かなり時間が経ってますが、別に面倒臭くて放置プレイしてた訳ではありません。
と言うのも、適当に洗浄してベトベトを剥離するだけだったら楽だし、その状態で渡せば面倒な塗装もしなくてイイ訳でスデに完了となる訳なんですが・・・
やっぱり、オーナーさんからしたら元通り?塗装して欲しいと思う。
ぃぁ、元通りの塗装だと意味がないけどねw
元通りではなく、将来的にも問題が起こらない別塗装でね。
ABS樹脂って言うのは、実は基本的に塗装に対して素材的に弱いんですよね。コレが自分の車だと気にせずガンガン塗ってしまう訳なんですが、高級車ともなれば話が違う。
それなりにABS樹脂を痛めないように下地から塗料をしっかり選んで丁寧に仕上げる必要がある訳なんです。
だから洗浄後の状態を見て、どうしても塗る必要性はないと判断していたんですが、そうは言っても割れてるパーツがある以上、割れを修復しなければならない訳で・・・
そうなると、やはり仕上げの塗装は必須となる訳で・・・
パーツ1つを塗ると、塗ってないパーツとはどう贔屓目に見ても肉眼でその差が解るハズです。
車に興味のない人なら気にもならないんでしょうけど、相手はマセラティですよ?車に興味がない訳ないじゃんw
だったら、やっぱり塗装は必須だな!と思った訳なんです。
で、塗装と言ったら、個人的に下地作りで8割9割が決まってしまうモノなんですが、忘れてはいけないのがホコリと温度です。
ホコリは室内を塗装前に水スプレーでしっとり濡らし、自分自身も裸になり、全身と髪の毛も濡らして・・・
っと、普通の人が見たら変態なカッコでやれば問題ない訳です。
しかし、ココで問題なのが温度。真冬や真夏はそもそも塗料にとって良い条件ではありません。
エアコンを点けて塗装すれば問題ないんでしょうけど、そうしたらエアコンの風でどうしてもホコリが舞ってしまいます。
中の人は塗装をする時は極力、無風状態でホコリを立てずにやるコトで今まで素人ながら完成度を上げてきました。
まぁ、こんなやり方だと換気も出来ない訳でオススメは出来ません。どちらかと言えば、やってはならない方法と言えます。
そんな訳で、塗装がやりやすくなる気温を待っていたのです。
塗装するトコは塗装して、塗装しないトコは塗装しない。
この方法で何とか上手い具合に塗装したいと思う訳です。
まぁ、ほとんど言い訳ですけどねw
ってか、今さら思うがσ( ̄。 ̄) オラみたいな素人がやってもホントにイイのか ・・・

別にエリーゼでマセラティにバトルを挑んだ訳ではありません。

さて、前回1次洗浄を行ったコチラですが・・・ 今日は2次洗浄です。
前回の戦いから、かなり時間が経ってますが、別に面倒臭くて放置プレイしてた訳ではありません。
と言うのも、適当に洗浄してベトベトを剥離するだけだったら楽だし、その状態で渡せば面倒な塗装もしなくてイイ訳でスデに完了となる訳なんですが・・・
やっぱり、オーナーさんからしたら元通り?塗装して欲しいと思う。
ぃぁ、元通りの塗装だと意味がないけどねw
元通りではなく、将来的にも問題が起こらない別塗装でね。
ABS樹脂って言うのは、実は基本的に塗装に対して素材的に弱いんですよね。コレが自分の車だと気にせずガンガン塗ってしまう訳なんですが、高級車ともなれば話が違う。
それなりにABS樹脂を痛めないように下地から塗料をしっかり選んで丁寧に仕上げる必要がある訳なんです。
だから洗浄後の状態を見て、どうしても塗る必要性はないと判断していたんですが、そうは言っても割れてるパーツがある以上、割れを修復しなければならない訳で・・・
そうなると、やはり仕上げの塗装は必須となる訳で・・・
パーツ1つを塗ると、塗ってないパーツとはどう贔屓目に見ても肉眼でその差が解るハズです。
車に興味のない人なら気にもならないんでしょうけど、相手はマセラティですよ?車に興味がない訳ないじゃんw
だったら、やっぱり塗装は必須だな!と思った訳なんです。
で、塗装と言ったら、個人的に下地作りで8割9割が決まってしまうモノなんですが、忘れてはいけないのがホコリと温度です。
ホコリは室内を塗装前に水スプレーでしっとり濡らし、自分自身も裸になり、全身と髪の毛も濡らして・・・
っと、普通の人が見たら変態なカッコでやれば問題ない訳です。
しかし、ココで問題なのが温度。真冬や真夏はそもそも塗料にとって良い条件ではありません。
エアコンを点けて塗装すれば問題ないんでしょうけど、そうしたらエアコンの風でどうしてもホコリが舞ってしまいます。
中の人は塗装をする時は極力、無風状態でホコリを立てずにやるコトで今まで素人ながら完成度を上げてきました。
まぁ、こんなやり方だと換気も出来ない訳でオススメは出来ません。どちらかと言えば、やってはならない方法と言えます。
そんな訳で、塗装がやりやすくなる気温を待っていたのです。
塗装するトコは塗装して、塗装しないトコは塗装しない。
この方法で何とか上手い具合に塗装したいと思う訳です。
まぁ、ほとんど言い訳ですけどねw
ってか、今さら思うがσ( ̄。 ̄) オラみたいな素人がやってもホントにイイのか ・・・
- 関連記事
-
- そろそろ車検・・・ (2014/09/26)
- マセラティ3200GT、一応完成? (2014/09/01)
- マセラティ3200GTとの戦い@2回戦 (2014/08/29)
- エリーゼにリコール出ましたけど・・・ (2014/08/22)
- マセラティ3200GTのベタベタ・・・ (2014/08/16)



アウディTTを久しぶりに動かしてみた
今日はよく解らないけど・・・
お仕事中にソロ活動で奈良の郊外に行くコトになった。
もちろん、奈良の郊外となれば電車なんかない。
そもそも聞いてる話では、車がないと生活できない所らしい。
なので、自宅に戻って車に乗って行く訳ですが・・・
今日は多くの人に会うであろうお仕事。
さすがにエリーゼなんてド派手な車で行く訳にはいかない。
って言うか、残暑厳しい中をオープンのエリーゼで、全身汗ダクながらスーツを着込んで登場ってのはかなり危ない人に見えるでしょう。

なので今日はアウディTT(8N)で地味に行くコトにします。

お仕事中にソロ活動で奈良の郊外に行くコトになった。
もちろん、奈良の郊外となれば電車なんかない。
そもそも聞いてる話では、車がないと生活できない所らしい。
なので、自宅に戻って車に乗って行く訳ですが・・・
今日は多くの人に会うであろうお仕事。
さすがにエリーゼなんてド派手な車で行く訳にはいかない。
って言うか、残暑厳しい中をオープンのエリーゼで、全身汗ダクながらスーツを着込んで登場ってのはかなり危ない人に見えるでしょう。

なので今日はアウディTT(8N)で地味に行くコトにします。
- 関連記事
-
- TTでグルメ旅?(かも知れない) (2014/10/06)
- さて、何もない休日に何をする? (2014/09/28)
- アウディTTを久しぶりに動かしてみた (2014/08/27)
- さようなら、エリ子 (2014/05/10)
- GWはやっぱ奈良ですねぇ~ (2014/05/04)



実質ソロツー@超グダグダ
日曜は予定通り、タイヤ交換をしました。

ちょっと前にフロントは裏組みしたのでリアのみ新品です。
エリーゼはリアを上げるとフロントも上がるので片側1本ずつ・・・

イイ感じに均等に減ってます。1部山ってトコですかね?
布メンジャーから言わせれば、まだまだ走れるってトコでしょうか?
ドリフト用なら新品レベルですわな。
しかし、タイヤ代をケチっても危険度は高くなるばかりです。
最近は何故か雨の走行が多いので・・・
テクがない分はタイヤの性能でカバーな訳です。
色々と相見積りして、タイヤの単価的には一番高かったんですが・・・
今回もネオバのAD08Rにしました。

よく解らんが、足回りのパーツに不具合は無いみたいです。
そんなこんなで朝一で近所でタイヤ交換して・・・
あとは午前便で郵便局が書留を持ってくれば出発できるんですが・・・

ひたすら外の日影で郵便局の到着を待つ・・・
駐車場に車を戻してもイイんですが・・・
立駐に戻すのも何ですし、午前便ならそろそろ来るハズ・・・
しかし、待てど待てど来ない。
その間にも、どうやらいつものエリーゼ乗り達は龍神や和歌山のカーアトリウムに向かうみたいな話で盛り上がっている。
もう、郵便物なんて再配達の再々配達でエエわ!
コレ以上待ってたら、出発が午後になって和歌山方面とか無理!
そう思って出発した途端来ました。12時5分前です・・・ (涙
一部のエリーゼ乗りはいつも通りに布目に行ってるみたいです。
コレは布目に行くべきか、和歌山に行くべきか悩む・・・
しかし、たまには和歌山もイイかと?
カエルのヌイグルミ屋もある訳だし、高速で飛ばせば何とかなるかな?と和歌山某所のカーアトリウムと言う、エリーゼ乗りの聖地のような店内がロータスだらけのカフェを目指します。
ココまではちょっとしたグダグダだったけど、まだマシだったんだよね。


ちょっと前にフロントは裏組みしたのでリアのみ新品です。
エリーゼはリアを上げるとフロントも上がるので片側1本ずつ・・・

イイ感じに均等に減ってます。1部山ってトコですかね?
布メンジャーから言わせれば、まだまだ走れるってトコでしょうか?
ドリフト用なら新品レベルですわな。
しかし、タイヤ代をケチっても危険度は高くなるばかりです。
最近は何故か雨の走行が多いので・・・
テクがない分はタイヤの性能でカバーな訳です。
色々と相見積りして、タイヤの単価的には一番高かったんですが・・・
今回もネオバのAD08Rにしました。

よく解らんが、足回りのパーツに不具合は無いみたいです。
そんなこんなで朝一で近所でタイヤ交換して・・・
あとは午前便で郵便局が書留を持ってくれば出発できるんですが・・・

ひたすら外の日影で郵便局の到着を待つ・・・
駐車場に車を戻してもイイんですが・・・
立駐に戻すのも何ですし、午前便ならそろそろ来るハズ・・・
しかし、待てど待てど来ない。
その間にも、どうやらいつものエリーゼ乗り達は龍神や和歌山のカーアトリウムに向かうみたいな話で盛り上がっている。
もう、郵便物なんて再配達の再々配達でエエわ!
コレ以上待ってたら、出発が午後になって和歌山方面とか無理!
そう思って出発した途端来ました。12時5分前です・・・ (涙
一部のエリーゼ乗りはいつも通りに布目に行ってるみたいです。
コレは布目に行くべきか、和歌山に行くべきか悩む・・・
しかし、たまには和歌山もイイかと?
カエルのヌイグルミ屋もある訳だし、高速で飛ばせば何とかなるかな?と和歌山某所のカーアトリウムと言う、エリーゼ乗りの聖地のような店内がロータスだらけのカフェを目指します。
ココまではちょっとしたグダグダだったけど、まだマシだったんだよね。
- 関連記事
-
- さようならラストラン@プロローグ (2014/09/02)
- 梨狩りしよう!@してないけど・・・ (2014/08/31)
- 実質ソロツー@超グダグダ (2014/08/25)
- アイツ、雨でも走れんのかな・・・ (2014/08/23)
- 真夏にエリーゼに乗るというコト (2014/08/20)



アイツ、雨でも走れんのかな・・・
放っておくとカピカピになっちゃうステアリングのホーンボタン・・・

気付いた時にはネットリとペタペタ、くすんでおります。
そんな時は、溶剤とか対策とか特になんも考えずに・・・

固く絞った濡れタオルで拭けばあっと言う間にツルツルです。
コレはマジで!
気付き難いかも知れませんが・・・ エリーゼオーナーにオススメです。
もっとも雨の中でも平気でオープンしてる方以外には無用かも・・・w
っと、そんな今日も休日だからドライブに行く訳です。
病み上がり&リアタイヤがツルツルなので無理は出来ません。


気付いた時にはネットリとペタペタ、くすんでおります。
そんな時は、溶剤とか対策とか特になんも考えずに・・・

固く絞った濡れタオルで拭けばあっと言う間にツルツルです。
コレはマジで!
気付き難いかも知れませんが・・・ エリーゼオーナーにオススメです。
もっとも雨の中でも平気でオープンしてる方以外には無用かも・・・w
っと、そんな今日も休日だからドライブに行く訳です。
病み上がり&リアタイヤがツルツルなので無理は出来ません。
- 関連記事
-
- 梨狩りしよう!@してないけど・・・ (2014/08/31)
- 実質ソロツー@超グダグダ (2014/08/25)
- アイツ、雨でも走れんのかな・・・ (2014/08/23)
- 真夏にエリーゼに乗るというコト (2014/08/20)
- 室生路が神すぎる件@道 (2014/08/18)



エリーゼにリコール出ましたけど・・・
なんか今入った情報なんですけど・・・
エリーゼとかエクシージにリコールが出てるんですって?
なんかオイル漏れとかなんとか・・・
で、調べてみたらこんな感じだった。
英国ロータスカーズの主力スポーツカー、『エリーゼ』、『エキシージ』、『エヴォーラ』。3車種が米国において、リコール(回収・無償修理)を実施する。
これは、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)が明らかにしたもの。ロータスカーズの米国法人、ロータスカーズUSAから、スポーツカー3車種に関するリコールの届け出を受けた、と発表した。
今回のリコールは、オイルクーラーホースの不具合によるもの。NHTSAによると、エンジンオイルの冷却用ホースが外れ、オイル漏れを起こし、事故や火災につながる恐れがあるという。
リコールに該当するのは、エリーゼとエキシージが、2007年11月から2011年7月までに生産された2008-2011年モデル。エヴォーラが2010年9月から2011年9月までに生産された2011年モデル。米国市場では、860台が販売されている。
ロータスカーズUSAでは、対象車を保有する顧客に連絡。販売店で、オイルクーラーホースを装着し直すリコール作業に着手するとしている。
まぁ、うちのエリ子は2007年よりもっと前の古い車だし・・・
そもそもオイルクーラーなんて付いてない訳なんですが・・・
そう言えば、今回のリコールよりも遥か前に・・・
TKさんの古いブログでそんなコトを書いてたと思います。
確か、「なんでオイルクーラーのホースがこんなに粗悪なんだよw ってか、形状と言うか取り付け方法がおかしくね?w」ってな感じで。
その時は、オイルクーラーなんてσ( ̄。 ̄) オイラには関係のないコトだったので、「ぁぁ、そうなんだな・・・ そこでもロータスクオリティなんだw」って思ってた訳なんだが・・・
最近エリーゼ乗りになった方や、中古車を買った方は気を付けましょう。んでもって、更に詳しく調べてみましょう。
オイル漏れはオイルに乗ってスピンで事故も怖いけど・・・ (汗
車両火災になったらエリーゼってかなり良く燃えますから・・・ (滝汗
ちなみにTKさんの純正オイルホース漏れの早期対応はこんな感じ。
久しぶりのロータスクオリティ
リサイクル・オイルクーラーホース完成
うん、やっぱ信頼できるSHOPは必須ですね。
ディーラーもメーカーも ・・・ おっと w

エリーゼとかエクシージにリコールが出てるんですって?
なんかオイル漏れとかなんとか・・・
で、調べてみたらこんな感じだった。
英国ロータスカーズの主力スポーツカー、『エリーゼ』、『エキシージ』、『エヴォーラ』。3車種が米国において、リコール(回収・無償修理)を実施する。
これは、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)が明らかにしたもの。ロータスカーズの米国法人、ロータスカーズUSAから、スポーツカー3車種に関するリコールの届け出を受けた、と発表した。
今回のリコールは、オイルクーラーホースの不具合によるもの。NHTSAによると、エンジンオイルの冷却用ホースが外れ、オイル漏れを起こし、事故や火災につながる恐れがあるという。
リコールに該当するのは、エリーゼとエキシージが、2007年11月から2011年7月までに生産された2008-2011年モデル。エヴォーラが2010年9月から2011年9月までに生産された2011年モデル。米国市場では、860台が販売されている。
ロータスカーズUSAでは、対象車を保有する顧客に連絡。販売店で、オイルクーラーホースを装着し直すリコール作業に着手するとしている。
まぁ、うちのエリ子は2007年よりもっと前の古い車だし・・・
そもそもオイルクーラーなんて付いてない訳なんですが・・・
そう言えば、今回のリコールよりも遥か前に・・・
TKさんの古いブログでそんなコトを書いてたと思います。
確か、「なんでオイルクーラーのホースがこんなに粗悪なんだよw ってか、形状と言うか取り付け方法がおかしくね?w」ってな感じで。
その時は、オイルクーラーなんてσ( ̄。 ̄) オイラには関係のないコトだったので、「ぁぁ、そうなんだな・・・ そこでもロータスクオリティなんだw」って思ってた訳なんだが・・・
最近エリーゼ乗りになった方や、中古車を買った方は気を付けましょう。んでもって、更に詳しく調べてみましょう。
オイル漏れはオイルに乗ってスピンで事故も怖いけど・・・ (汗
車両火災になったらエリーゼってかなり良く燃えますから・・・ (滝汗
ちなみにTKさんの純正オイルホース漏れの早期対応はこんな感じ。
久しぶりのロータスクオリティ
リサイクル・オイルクーラーホース完成
うん、やっぱ信頼できるSHOPは必須ですね。
ディーラーもメーカーも ・・・ おっと w
- 関連記事
-
- マセラティ3200GT、一応完成? (2014/09/01)
- マセラティ3200GTとの戦い@2回戦 (2014/08/29)
- エリーゼにリコール出ましたけど・・・ (2014/08/22)
- マセラティ3200GTのベタベタ・・・ (2014/08/16)
- 俺は貴族だからマセラティで遊んでみた (2014/08/15)



真夏にエリーゼに乗るというコト
ぃぁ~、ホント今年は暑いあつい。
今年の夏はアッチでもコッチでもエアコン潰れまくり。
色んなトコから「何とかしてよ!」って言われまくりです。
(-ω-;) ぃぁ、何とかしてって言われてもですね・・・
別にσ( ̄。 ̄) オイラはエアコン技師ではないんですが・・・

そんな訳で、今日も猛暑日なんですが、エリーゼで出勤な訳です。
もちろん、自宅から即オープンで行きます。
うちの2002年式(2003年だったかな?)ローバー型のエリーゼはエアコンは一応は付いてはいるんですが・・・
使ったトコで全くの無力です。冷たい風はエアコンONからもって20秒くらいでしょうか?
英国から並行で入ってきた時点でエアコンは故障してたみたいで、購入時に結構な高額修理で治してはいるんですが・・・
結局、そっから10万km、年数にして6~7年、エアコンを使用したコトはほとんどありません。年に1~2回、数分使うかどうかってトコでしょうか?
だから、オープンカーにエアコンなんて要らないと思ってた。
そもそもK型エリーゼのエアコンなんて飾りで全く効かないもんだと。
しかしながら、TKさん曰く、激しくガス漏れしてない限りはK型でもそれなりに効くんですと。
エアコンが効かないのはドコからか、わずかばかりガスが漏れ続けてガスが入ってないか、ホンマに故障してるんですと。
幸いにもうちのエリ子はコンプレッサーは動いているので本体側の故障ではないみたいです。
3年ぐらいで漏れるならガス補充を3年毎に、1ヶ月で漏れ切ってしまうなら大手術が必要と、「今のままだと状況が解らないから、とりあえずガスを入れて様子を見ましょうよ」と言われました。
だが、断るっ!w
ぃぁ、今までエアコンなんてレス状態で乗ってるんだし・・・
別に今後も要らないし、ドコでどう使えばイイか解らんし・・・
そもそも、軽くなるなら逆に全撤去して欲しいんですけどw
そんな訳で、前置きがいつも通りに長くなりました。

今年の夏はアッチでもコッチでもエアコン潰れまくり。
色んなトコから「何とかしてよ!」って言われまくりです。
(-ω-;) ぃぁ、何とかしてって言われてもですね・・・
別にσ( ̄。 ̄) オイラはエアコン技師ではないんですが・・・

そんな訳で、今日も猛暑日なんですが、エリーゼで出勤な訳です。
もちろん、自宅から即オープンで行きます。
うちの2002年式(2003年だったかな?)ローバー型のエリーゼはエアコンは一応は付いてはいるんですが・・・
使ったトコで全くの無力です。冷たい風はエアコンONからもって20秒くらいでしょうか?
英国から並行で入ってきた時点でエアコンは故障してたみたいで、購入時に結構な高額修理で治してはいるんですが・・・
結局、そっから10万km、年数にして6~7年、エアコンを使用したコトはほとんどありません。年に1~2回、数分使うかどうかってトコでしょうか?
だから、オープンカーにエアコンなんて要らないと思ってた。
そもそもK型エリーゼのエアコンなんて飾りで全く効かないもんだと。
しかしながら、TKさん曰く、激しくガス漏れしてない限りはK型でもそれなりに効くんですと。
エアコンが効かないのはドコからか、わずかばかりガスが漏れ続けてガスが入ってないか、ホンマに故障してるんですと。
幸いにもうちのエリ子はコンプレッサーは動いているので本体側の故障ではないみたいです。
3年ぐらいで漏れるならガス補充を3年毎に、1ヶ月で漏れ切ってしまうなら大手術が必要と、「今のままだと状況が解らないから、とりあえずガスを入れて様子を見ましょうよ」と言われました。
だが、断るっ!w
ぃぁ、今までエアコンなんてレス状態で乗ってるんだし・・・
別に今後も要らないし、ドコでどう使えばイイか解らんし・・・
そもそも、軽くなるなら逆に全撤去して欲しいんですけどw
そんな訳で、前置きがいつも通りに長くなりました。
- 関連記事
-
- 実質ソロツー@超グダグダ (2014/08/25)
- アイツ、雨でも走れんのかな・・・ (2014/08/23)
- 真夏にエリーゼに乗るというコト (2014/08/20)
- 室生路が神すぎる件@道 (2014/08/18)
- いつ走るの? 雨でしょ! (2014/08/17)



室生路が神すぎる件@道
おお? やっと晴れの週末? (-ω☆)キラリ
そんな訳で今日は割と早めに奈良の山奥に。
週末が晴れだなんて、しばらくぶりだから多くのエリーゼ乗りが奈良の山奥に向かっているとの事前情報もキャッチしました。
(まぁ、雨でも皆さん割と向かう訳ですが・・・w)
しかしながら・・・ ハーブクラブ別館に着くと誰も居ない!?

(@゚Д゚@;)あら・・・? マジですかw
到着時間は13時・・・
LINEを見るとどうやら到着が遅すぎたらしく、皆さん移動した後でした。
なんでも秘密の蕎麦屋、文月さんに移動したらしい。
あと文月さんで蕎麦を喰ってから行きます的な人も居て・・・
(-ω-;) ウーン 文月さん大人気だなw
中の人は文月さんコースでココまで来た訳なんですが・・・
途中で他のエリーゼ乗りとスレ違わなかったのは?
たぶん、布目湖をグルグルするコースに入った時に他のエリーゼ乗りは丹生柳生コースからアプローチした為にスレ違うコトがなかったと思われる・・・
(-ω-;) ウーン 今から来た道を戻るってのもなぁ・・・
どっか、行ったコトない新しいカフェ行こうよ~
(-ω-;) ウーン そうですか・・・
だったら、カフェ「丸刈り」かな?
彼女さん行ったコトないし・・・
確か、「16日(土)はお休みさせていただきます」って昨日見た訳だから、今日は17日だし、日曜だし、今日は確実に開いてるってコトだしね。
「丸刈りにでも行ってきますw」っとLINEで送信っと。
それじゃ、今日はまったりとソロドライブで奈良ニュルからバイパスニュルを復習しつつ、神の道をおさらいしますかね?

そんな訳で今日は割と早めに奈良の山奥に。
週末が晴れだなんて、しばらくぶりだから多くのエリーゼ乗りが奈良の山奥に向かっているとの事前情報もキャッチしました。
(まぁ、雨でも皆さん割と向かう訳ですが・・・w)
しかしながら・・・ ハーブクラブ別館に着くと誰も居ない!?

(@゚Д゚@;)あら・・・? マジですかw
到着時間は13時・・・
LINEを見るとどうやら到着が遅すぎたらしく、皆さん移動した後でした。
なんでも秘密の蕎麦屋、文月さんに移動したらしい。
あと文月さんで蕎麦を喰ってから行きます的な人も居て・・・
(-ω-;) ウーン 文月さん大人気だなw
中の人は文月さんコースでココまで来た訳なんですが・・・
途中で他のエリーゼ乗りとスレ違わなかったのは?
たぶん、布目湖をグルグルするコースに入った時に他のエリーゼ乗りは丹生柳生コースからアプローチした為にスレ違うコトがなかったと思われる・・・
(-ω-;) ウーン 今から来た道を戻るってのもなぁ・・・
どっか、行ったコトない新しいカフェ行こうよ~
(-ω-;) ウーン そうですか・・・
だったら、カフェ「丸刈り」かな?
彼女さん行ったコトないし・・・
確か、「16日(土)はお休みさせていただきます」って昨日見た訳だから、今日は17日だし、日曜だし、今日は確実に開いてるってコトだしね。
「丸刈りにでも行ってきますw」っとLINEで送信っと。
それじゃ、今日はまったりとソロドライブで奈良ニュルからバイパスニュルを復習しつつ、神の道をおさらいしますかね?
- 関連記事
-
- アイツ、雨でも走れんのかな・・・ (2014/08/23)
- 真夏にエリーゼに乗るというコト (2014/08/20)
- 室生路が神すぎる件@道 (2014/08/18)
- いつ走るの? 雨でしょ! (2014/08/17)
- 今週はお休み (2014/08/09)



いつ走るの? 雨でしょ!
ぃぁ~、タイトル古いなぁ・・・w
そんな訳で、せっかくの休日の土曜日なんですが・・・
今日は予報では大雨なんですよね。
なので、朝4時までマセラティの部品で遊んでた訳で・・・
んでもって、その後はケリ姫を5時くらいまで蹴ってた訳で・・・
でも9時過ぎには起きましたよ?
で、空が真っ黒ながら外出しようかと思ったら大阪はドサ降り。
大阪は降水確率0%、奈良は50%なんで行けると思ったんだが?
コレはもう、諦めるしかありません。
先々週は東京?先週は台風?んでもって今週は大雨?
久しくエリーゼでドライブしてません。(大嘘
起きてやるコトもないからブログでも更新してて・・・
彼女さんは実家に帰って遊ぶらしいし・・・
(-ω-;) ウーン コレはブログ更新したら、パチか?
そんなコトを思いつつ、ふと気付くと、なにやら今何かと世間を騒がせているLINEが騒がしく鳴っている!?
なんだろう?どうやら、こんな天気なのに奈良の山に向かうバカ者勇者が数名いるらしい・・・
(-ι- ) クックック こんな天気でなんかの冗談だろ?
・
・・
( ̄д ̄) ハッ
俺っていつからこんな風になったんだろ・・・
雨?雨なんて別に降ってもイイじゃん?
結局、出発してから雨なんて何度も経験してるじゃん。
出発する時点で雨なのか、出発した後で雨なのか・・・
別に出発する時点で雨でも特に問題ないじゃん?
それに今日は、彼女さんが居ない訳だし・・・
少々の小雨でも俺1人の問題だから、世間の目は冷たかったとしても、そのままスルーして何の問題もないじゃん?
うん、ちょっと晴れ間が今、見えたな?
よし!行くさ!行ってやるさ!
こんな天気でも皆がオープンで行くって言ってるなら、俺だって行くさ!行ってやるさ!
それに、雨は俺の味方なハズじゃん!
雨?相手にとって不足なし!
雨だからこそ、TKさんでスペシャルセッティングして貰ったリアの足回りがどうなのか解るってなもんさ!
o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪

そんな訳で、せっかくの休日の土曜日なんですが・・・
今日は予報では大雨なんですよね。
なので、朝4時までマセラティの部品で遊んでた訳で・・・
んでもって、その後はケリ姫を5時くらいまで蹴ってた訳で・・・
でも9時過ぎには起きましたよ?
で、空が真っ黒ながら外出しようかと思ったら大阪はドサ降り。
大阪は降水確率0%、奈良は50%なんで行けると思ったんだが?
コレはもう、諦めるしかありません。
先々週は東京?先週は台風?んでもって今週は大雨?
久しくエリーゼでドライブしてません。(大嘘
起きてやるコトもないからブログでも更新してて・・・
彼女さんは実家に帰って遊ぶらしいし・・・
(-ω-;) ウーン コレはブログ更新したら、パチか?
そんなコトを思いつつ、ふと気付くと、なにやら今何かと世間を騒がせているLINEが騒がしく鳴っている!?
なんだろう?どうやら、こんな天気なのに奈良の山に向かう
(-ι- ) クックック こんな天気でなんかの冗談だろ?
・
・・
( ̄д ̄) ハッ
俺っていつからこんな風になったんだろ・・・
雨?雨なんて別に降ってもイイじゃん?
結局、出発してから雨なんて何度も経験してるじゃん。
出発する時点で雨なのか、出発した後で雨なのか・・・
別に出発する時点で雨でも特に問題ないじゃん?
それに今日は、彼女さんが居ない訳だし・・・
少々の小雨でも俺1人の問題だから、世間の目は冷たかったとしても、そのままスルーして何の問題もないじゃん?
うん、ちょっと晴れ間が今、見えたな?
よし!行くさ!行ってやるさ!
こんな天気でも皆がオープンで行くって言ってるなら、俺だって行くさ!行ってやるさ!
それに、雨は俺の味方なハズじゃん!
雨?相手にとって不足なし!
雨だからこそ、TKさんでスペシャルセッティングして貰ったリアの足回りがどうなのか解るってなもんさ!
o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪
- 関連記事
-
- 真夏にエリーゼに乗るというコト (2014/08/20)
- 室生路が神すぎる件@道 (2014/08/18)
- いつ走るの? 雨でしょ! (2014/08/17)
- 今週はお休み (2014/08/09)
- 東京行ってもエリーゼに夢中です (2014/08/05)



マセラティ3200GTのベタベタ・・・
( ´△`)アァ- いつのまにか朝4時!
っと、そんな訳で寝よう寝ようと思いつつ・・・
やり出したら止まらなくなったベタベタ改善補修です。
まぁ、いつも通りの展開ですけどねw
そんな訳で英国・・・
じゃなく伊太利亜のマセラティ3200GTのベタベタです。
ぐぐってみると、この車種に乗ってる方は全員がこの被害にあってるんですね。出るわ出るわ、ベタベタで困ってますとか、プロの塗装屋に頼みましたとか、ヤスリで削りましたとか・・・
ホントに知りたかったのは、灰皿のバネをどうやって組み込んで蓋にテンションを掛けてるのかってコトなんだけどな・・・

しかし、コレは酷いですね・・・
3200GTに乗ってる人は、この状態で乗ってたってコトですよね?
コレじゃ、毎回服も真っ黒で落ちない汚れが付いて、手とか顔とかも真っ黒になるんじゃないのかな・・・
王族だから、1回乗り降りする度に服を着替えるとか?
とてもじゃないけど、小さい子とか乗せれませんね。
エリーゼでもペタペタにはなるけど、塗装が付くコトはないし、それから比べたら古いイタ車のコレはないんじゃ・・・
こんな状態になったらエンジンが元気でも乗れないもん・・・
↓ で、以下は朝までの奮闘記

っと、そんな訳で寝よう寝ようと思いつつ・・・
やり出したら止まらなくなったベタベタ改善補修です。
まぁ、いつも通りの展開ですけどねw
そんな訳で英国・・・
じゃなく伊太利亜のマセラティ3200GTのベタベタです。
ぐぐってみると、この車種に乗ってる方は全員がこの被害にあってるんですね。出るわ出るわ、ベタベタで困ってますとか、プロの塗装屋に頼みましたとか、ヤスリで削りましたとか・・・
ホントに知りたかったのは、灰皿のバネをどうやって組み込んで蓋にテンションを掛けてるのかってコトなんだけどな・・・

しかし、コレは酷いですね・・・
3200GTに乗ってる人は、この状態で乗ってたってコトですよね?
コレじゃ、毎回服も真っ黒で落ちない汚れが付いて、手とか顔とかも真っ黒になるんじゃないのかな・・・
王族だから、1回乗り降りする度に服を着替えるとか?
とてもじゃないけど、小さい子とか乗せれませんね。
エリーゼでもペタペタにはなるけど、塗装が付くコトはないし、それから比べたら古いイタ車のコレはないんじゃ・・・
こんな状態になったらエンジンが元気でも乗れないもん・・・
↓ で、以下は朝までの奮闘記
- 関連記事
-
- マセラティ3200GTとの戦い@2回戦 (2014/08/29)
- エリーゼにリコール出ましたけど・・・ (2014/08/22)
- マセラティ3200GTのベタベタ・・・ (2014/08/16)
- 俺は貴族だからマセラティで遊んでみた (2014/08/15)
- エリーゼ繋がりで得しちゃった話 (2014/08/06)



俺は貴族だからマセラティで遊んでみた
世間はお盆? ε= (´∞` ) ハァー
今まで生きてきてお盆休みとか経験したコトないゎ・・・
そんな訳で、ようやく・・・ ようやく週末でお休みが来ましたよ!
カレンダー通りがベースの中の人にとって今週は辛かった・・・
そもそも世間ではお休みの人が多いのか、その分の意味不明な電話や仕事?までコッチに来るとは予想外でした。
なので週明けの月曜がちょっと怖い気が今からしてます。(汗
(ほとんどの仕事が業者が動き出す月曜からに集中な為)
しかし、しかしやっとの待ちわびた週末な訳である。
やけに休日まで長かった感のある週末な訳である。
そんな訳で土曜日の朝まで待ちきれない中の人は・・・
実は皆には内緒で所有してある英国貴族の為の愛車、マセラティ3200GTで夜な夜な遊んでみるコトにした。
(ΦωΦ)ふふふ・・・ ブワッハハ!(▼▽▼)人(▼▽▼)ブワッハハ!!

今まで生きてきてお盆休みとか経験したコトないゎ・・・
そんな訳で、ようやく・・・ ようやく週末でお休みが来ましたよ!
カレンダー通りがベースの中の人にとって今週は辛かった・・・
そもそも世間ではお休みの人が多いのか、その分の意味不明な電話や仕事?までコッチに来るとは予想外でした。
なので週明けの月曜がちょっと怖い気が今からしてます。(汗
(ほとんどの仕事が業者が動き出す月曜からに集中な為)
しかし、しかしやっとの待ちわびた週末な訳である。
やけに休日まで長かった感のある週末な訳である。
そんな訳で土曜日の朝まで待ちきれない中の人は・・・
実は皆には内緒で所有してある
(ΦωΦ)ふふふ・・・ ブワッハハ!(▼▽▼)人(▼▽▼)ブワッハハ!!
- 関連記事
-
- エリーゼにリコール出ましたけど・・・ (2014/08/22)
- マセラティ3200GTのベタベタ・・・ (2014/08/16)
- 俺は貴族だからマセラティで遊んでみた (2014/08/15)
- エリーゼ繋がりで得しちゃった話 (2014/08/06)
- タイヤの裏組みしてみました@エリーゼ (2014/07/29)



ホテルでまったり時間@プーケット
世間はお盆ですって、お盆。
業者さんもお休みだし、エリーゼ仲間も多くがお休みで・・・
なんだかとっても楽しそうなのにコチラは急に忙しい。
基本的にカレンダー通りだからお盆関係ないんですよね。
ちょっと悔しいので、ブログ上だけでもバカンスと洒落込みたい。

そんな訳で今年5月のプーケットネタを今さらながら書いてみます。
ホテルはカロンビーチにポツン?とあるヒルトン・アルカディア。
海外旅行なんて行くと朝から晩まで元を取ろうと慌しく過ごすのが常なんですが、今回は8泊9日とかなりのロングステイだったので、一応はホテルでも余裕をもって過ごせたかと思います。
5月は雨季になりつつあるので、滞在期間の半分は朝方だけ軽いスコールがあったのもまったり出来た要因かと思います。
そんな訳で、当初はホテルの立地と個人手配で異常に安かった価格にかなりの不安があったヒルトンホテルですが・・・
2日目にはお気に入りのホテルとなりました。
今回はそんなヒルトンホテルの滞在記です。
↓ プーケット旅行の予定が無い人はスルー推奨で

業者さんもお休みだし、エリーゼ仲間も多くがお休みで・・・
なんだかとっても楽しそうなのにコチラは急に忙しい。
基本的にカレンダー通りだからお盆関係ないんですよね。
ちょっと悔しいので、ブログ上だけでもバカンスと洒落込みたい。

そんな訳で今年5月のプーケットネタを今さらながら書いてみます。
ホテルはカロンビーチにポツン?とあるヒルトン・アルカディア。
海外旅行なんて行くと朝から晩まで元を取ろうと慌しく過ごすのが常なんですが、今回は8泊9日とかなりのロングステイだったので、一応はホテルでも余裕をもって過ごせたかと思います。
5月は雨季になりつつあるので、滞在期間の半分は朝方だけ軽いスコールがあったのもまったり出来た要因かと思います。
そんな訳で、当初はホテルの立地と個人手配で異常に安かった価格にかなりの不安があったヒルトンホテルですが・・・
2日目にはお気に入りのホテルとなりました。
今回はそんなヒルトンホテルの滞在記です。
↓ プーケット旅行の予定が無い人はスルー推奨で
- 関連記事
-
- 今さらプーケットなんて回帰してみる (2015/01/15)
- 象乗りはハズレ@プーケット (2014/10/04)
- ホテルでまったり時間@プーケット (2014/08/12)
- 今さらプーケット旅行記@1日目 (2014/07/04)
- 異国の車事情@プーケット (2014/06/01)



今週はお休み
(´ヘ`;) う~ん・・・

どうもこの夏2回目の風邪らしい・・・
前回の風邪から、治ったような治らないような中、炎天下オープンドライブで熱中症の高みに到達し、炎天下の屋上生活なんてのも経験しながら・・・
どうも徹夜ドライブで東京往復したのがダメだったらしい。
風邪の確変継続いたしました。

モ、モゥ... (ノ××)ノ~☆ ダメ...(o_ __)o)) バタッ
まぁ、言うほど悪化してる訳でも無いんだけどね。

それにしてもシュールな図です。(´m`)クスクス
しかし、週末は大雨か台風みたいなんで・・・
久しぶりに大人しく寝て、寝まくって過ごしたいと思います。
ほどほどの雨なら・・・ ホンマはリセッティングしたエリーゼのリアの足回りの具合を確かめるのに丁度イイんだけど・・・
実はとある晴れの日に箕面のサル山を軽く走ってみたんですよね。
そしたら、やはり勘違いではなくリアが地面に吸い付いた様な感覚で走れました。軽いギャップや凸凹でもリアが上手いコト地面に吸い付いてグリップしてる感があります。
まるでリアがラジコンのスポンジタイヤになったような・・・
ひょっとしてパンクしてんじゃないのか?みたいな・・・
感覚としては、リアの車高がグッと常に落ちてる錯覚を覚えます。
新品のネオバにした時でも、こんな感覚は無かったけど・・・
速度0状態からハンドルを切ってじわじわっと出発する時なんてリアのグリップをテキメンに感じますね。ラフにアクセルを踏み込むとロケットスタート的にグン!と飛び出す感じです。
今まではこんな感覚はなかった訳だが・・・
そもそも限りなく低速状態なら、足回りのセッティングだなんだとか関係なく、リアタイヤはどちらにしても接地してると思うんだが、そこが素人の浅はかさか、それとも風邪の影響でラフな操作がかなりラフになり過ぎているのか・・・
あと、フロントのカタカタ軽い感覚もリアみたいに、しっとりぺっとりとなれば最高って思ってたけど、全神経をフロントタイヤに集中させると、そんな言うほど悪くはないかな?
もともと全力でカタカタっとトロッコ状態だった訳だしw
フロントタイヤが跳ねてるような、カタカタと接地してない感じよりは、むしろコーナーでコジった時に変な違和感を感じる方が強い・・・
今までこんな感覚はまるでなく、この感覚はフロントタイヤの裏組みをした時からですね。
街中を走ってる分には、裏組みしてスグの時よりは徐々に違和感は薄れてきた気がするけど、山道なんかを軽く流すとフロントタイヤの違和感具合をハッキリ感じますね。
やはり、偏磨耗してた訳だから、それをセコびって無理やり組み替えてでも履き続けるってのはホントはよろしくないのかも知れない。事実上、タイヤの形は変形したまんまってコトですからね。
このまま、更に安全マージンたっぷりで流す程度にするか・・・
それともやっぱり安全性を考えて新品に換えるべきか・・・
まぁ、裏組み状態から新品にしても速さは変わらないけどねw
( ´△`)アァ- どうするか悩むなぁ~

まぁ、とりあえず今は寝るコトにします。
土日、ちょっとだけ晴れたら・・・ (´m`)クス


どうもこの夏2回目の風邪らしい・・・
前回の風邪から、治ったような治らないような中、炎天下オープンドライブで熱中症の高みに到達し、炎天下の屋上生活なんてのも経験しながら・・・
どうも徹夜ドライブで東京往復したのがダメだったらしい。
風邪の確変継続いたしました。

モ、モゥ... (ノ××)ノ~☆ ダメ...(o_ __)o)) バタッ
まぁ、言うほど悪化してる訳でも無いんだけどね。

それにしてもシュールな図です。(´m`)クスクス
しかし、週末は大雨か台風みたいなんで・・・
久しぶりに大人しく寝て、寝まくって過ごしたいと思います。
ほどほどの雨なら・・・ ホンマはリセッティングしたエリーゼのリアの足回りの具合を確かめるのに丁度イイんだけど・・・
実はとある晴れの日に箕面のサル山を軽く走ってみたんですよね。
そしたら、やはり勘違いではなくリアが地面に吸い付いた様な感覚で走れました。軽いギャップや凸凹でもリアが上手いコト地面に吸い付いてグリップしてる感があります。
まるでリアがラジコンのスポンジタイヤになったような・・・
ひょっとしてパンクしてんじゃないのか?みたいな・・・
感覚としては、リアの車高がグッと常に落ちてる錯覚を覚えます。
新品のネオバにした時でも、こんな感覚は無かったけど・・・
速度0状態からハンドルを切ってじわじわっと出発する時なんてリアのグリップをテキメンに感じますね。ラフにアクセルを踏み込むとロケットスタート的にグン!と飛び出す感じです。
今まではこんな感覚はなかった訳だが・・・
そもそも限りなく低速状態なら、足回りのセッティングだなんだとか関係なく、リアタイヤはどちらにしても接地してると思うんだが、そこが素人の浅はかさか、それとも風邪の影響でラフな操作がかなりラフになり過ぎているのか・・・
あと、フロントのカタカタ軽い感覚もリアみたいに、しっとりぺっとりとなれば最高って思ってたけど、全神経をフロントタイヤに集中させると、そんな言うほど悪くはないかな?
もともと全力でカタカタっとトロッコ状態だった訳だしw
フロントタイヤが跳ねてるような、カタカタと接地してない感じよりは、むしろコーナーでコジった時に変な違和感を感じる方が強い・・・
今までこんな感覚はまるでなく、この感覚はフロントタイヤの裏組みをした時からですね。
街中を走ってる分には、裏組みしてスグの時よりは徐々に違和感は薄れてきた気がするけど、山道なんかを軽く流すとフロントタイヤの違和感具合をハッキリ感じますね。
やはり、偏磨耗してた訳だから、それをセコびって無理やり組み替えてでも履き続けるってのはホントはよろしくないのかも知れない。事実上、タイヤの形は変形したまんまってコトですからね。
このまま、更に安全マージンたっぷりで流す程度にするか・・・
それともやっぱり安全性を考えて新品に換えるべきか・・・
まぁ、裏組み状態から新品にしても速さは変わらないけどねw
( ´△`)アァ- どうするか悩むなぁ~

まぁ、とりあえず今は寝るコトにします。
土日、ちょっとだけ晴れたら・・・ (´m`)クス
- 関連記事



エリーゼ繋がりで得しちゃった話
いぁ~、ホントに今回の東京はエリーゼな感じだったなぁ~
っと深夜に大阪に帰ってきて、そのまま1人祝杯を挙げ・・・
気が付いたら、そのままお昼まで寝てました。
そんな訳でちょいとエリーゼを2台見ただけなのに大満足してしまう中の人なのであった。
工場やそれっぽいトコで見るんではなく、普通に街中で見るのが嬉しいんですよねぇ~
そんな訳で、よく考えたら自分自身がエリーゼに乗ってません。
せっかくだから、ちょっと乗ってみますかね?

なんとなく持ってきた顔文字なヤツです。秋葉原で買いました。
他にも、いつもの東京出張ではなく、今回は秋葉原と言うコトだったので、お土産系は全てアキバっぽい物を買いました。
まぁ、ご想像通りに全て萌ぇ系です。w
その色々の中で、唯一普通っぽいのがこの顔文字君です。
(○'ω'○)ん?

よく見たら、製造元は大阪天王寺じゃねえかww
何気にめっさ近所やし・・・
って言うか、アキバ限定品なのに製造は大阪って・・・
せめて関東で作っててくれよw
(○'ω'○)ん?
製造会社は株式会社エリ・・・ エリザ!?
つまり、エリーゼってコトじゃねぇか!?
まさか、実車を見るだけでなく、ココまで繋がってたのかw
(-ω-;) ウーン コレだけエリーゼ繋がりってコトは・・・
コレはもう、今日はエリーゼ繋がりのままで行けってコトですよね?
そんな訳で久しぶりにエリザ専門店のコチラに行ってみた。

いつものブサ犬の工場に潜入です。
まぁ、特に用事があるって訳でも問題がある訳でもないんですが・・・
そろそろオイル交換の時期ですので、やって来ました。
週末に来てもイイんだけど、もし奈良の山奥に走りに行くなら、今のうちに交換しておくとドライブの時間ロスがないもんね。

っと深夜に大阪に帰ってきて、そのまま1人祝杯を挙げ・・・
気が付いたら、そのままお昼まで寝てました。
そんな訳でちょいとエリーゼを2台見ただけなのに大満足してしまう中の人なのであった。
工場やそれっぽいトコで見るんではなく、普通に街中で見るのが嬉しいんですよねぇ~
そんな訳で、よく考えたら自分自身がエリーゼに乗ってません。
せっかくだから、ちょっと乗ってみますかね?

なんとなく持ってきた顔文字なヤツです。秋葉原で買いました。
他にも、いつもの東京出張ではなく、今回は秋葉原と言うコトだったので、お土産系は全てアキバっぽい物を買いました。
まぁ、ご想像通りに全て萌ぇ系です。w
その色々の中で、唯一普通っぽいのがこの顔文字君です。
(○'ω'○)ん?

よく見たら、製造元は大阪天王寺じゃねえかww
何気にめっさ近所やし・・・
って言うか、アキバ限定品なのに製造は大阪って・・・
せめて関東で作っててくれよw
(○'ω'○)ん?
製造会社は株式会社エリ・・・ エリザ!?
つまり、エリーゼってコトじゃねぇか!?
まさか、実車を見るだけでなく、ココまで繋がってたのかw
(-ω-;) ウーン コレだけエリーゼ繋がりってコトは・・・
コレはもう、今日はエリーゼ繋がりのままで行けってコトですよね?
そんな訳で久しぶりにエリザ専門店のコチラに行ってみた。

いつものブサ犬の工場に潜入です。
まぁ、特に用事があるって訳でも問題がある訳でもないんですが・・・
そろそろオイル交換の時期ですので、やって来ました。
週末に来てもイイんだけど、もし奈良の山奥に走りに行くなら、今のうちに交換しておくとドライブの時間ロスがないもんね。
- 関連記事
-
- マセラティ3200GTのベタベタ・・・ (2014/08/16)
- 俺は貴族だからマセラティで遊んでみた (2014/08/15)
- エリーゼ繋がりで得しちゃった話 (2014/08/06)
- タイヤの裏組みしてみました@エリーゼ (2014/07/29)
- そうだポータブルナビを改造してみよう (2014/06/27)



東京行ってもエリーゼに夢中です
そんな訳で週末は東京に遊び 仕事に行ってました。
諸事情で今回は新幹線ではなく、痛車で・・・w
土曜の深夜に大阪を出発し、月曜の早朝に帰ってくる。
例年通りに寝ずの強行スケジュールです。

結局、帰ってくるまで一睡もしませんでしたが、助手席って暇ですね。
運転してもイイんだけど、オートマって運転したコトも無いし、何と言ってもブレーキにアシストの付いた現代車ってのは怖くて怖くて・・・
ブレーキにアシストの付いたTTでも怖いんですよ。MT車だからこそギリで何とか運転は出来ますが・・・

出発してスグなんですが・・・ 大津SAでいきなり喰らう同行のD様。
なんでも、メニュー選定に失敗した・・・ とのコトでした。
そして喰った後はお車の中でスヤスヤとお休みです。
次のSAで起こしてくれと・・・

行きはまだ元気なのか、ほとんどのSAに寄りました。

いつものコトだが、深夜出発だと名古屋辺りのSAって営業してない・・・
毎度、毎度でウナギを味わうコトが出来ません。

お土産を買うだけなら充実してるんですけどね。

仕方なく、ご当地ポテチを喰って腹の足しにします。
それにしても、眠いって言うか暇って言うか・・・
車で東京に行くのも大変ですね。
一応、今回の旅は中の人にとって、大阪からエリーゼでJAPAN LOTUS DAYに行くと想定した御殿場までの小旅行の予行演習な訳です。
実際に何ヵ月後かに御殿場まで富士山ツアーに行く訳ですので・・・
(残念なコトに今年のJAPAN LOTUS DAYは無いらしい)

諸事情で今回は新幹線ではなく、痛車で・・・w
土曜の深夜に大阪を出発し、月曜の早朝に帰ってくる。
例年通りに寝ずの強行スケジュールです。

結局、帰ってくるまで一睡もしませんでしたが、助手席って暇ですね。
運転してもイイんだけど、オートマって運転したコトも無いし、何と言ってもブレーキにアシストの付いた現代車ってのは怖くて怖くて・・・
ブレーキにアシストの付いたTTでも怖いんですよ。MT車だからこそギリで何とか運転は出来ますが・・・

出発してスグなんですが・・・ 大津SAでいきなり喰らう同行のD様。
なんでも、メニュー選定に失敗した・・・ とのコトでした。
そして喰った後はお車の中でスヤスヤとお休みです。
次のSAで起こしてくれと・・・

行きはまだ元気なのか、ほとんどのSAに寄りました。

いつものコトだが、深夜出発だと名古屋辺りのSAって営業してない・・・
毎度、毎度でウナギを味わうコトが出来ません。

お土産を買うだけなら充実してるんですけどね。

仕方なく、ご当地ポテチを喰って腹の足しにします。
それにしても、眠いって言うか暇って言うか・・・
車で東京に行くのも大変ですね。
一応、今回の旅は中の人にとって、大阪からエリーゼでJAPAN LOTUS DAYに行くと想定した御殿場までの小旅行の予行演習な訳です。
実際に何ヵ月後かに御殿場まで富士山ツアーに行く訳ですので・・・
(残念なコトに今年のJAPAN LOTUS DAYは無いらしい)
- 関連記事
-
- いつ走るの? 雨でしょ! (2014/08/17)
- 今週はお休み (2014/08/09)
- 東京行ってもエリーゼに夢中です (2014/08/05)
- 出会ってしまうもんなんですね@神の道 (2014/07/30)
- 怖いもの見たさ (2014/07/30)


